NEWS&TOPICS
- 2018.01.01公演情報【詳細決定!】2018年度セット券(BIG4&WORLD3、「北山クラシック倶楽...
- 2017.12.27公演情報【最新版】コンサートガイド2月号 《BIG4 & WORLD3》詳細掲載!
- 2017.12.19その他【掲載情報】パイプオルガン(日本経済新聞)
- 2017.12.15公演情報【掲載情報】東アジア文化都市2017京都 京都市交響楽団meets珠玉の東ア...
- 2017.12.14公演情報【当日券情報】カルテット・アロド
- 2017.12.12公演情報【指揮者変更のお知らせ】NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団(2018/11/1)
- 2017.12.02その他クリスマスの装いでお待ちしております!
- 2017.12.01公演情報【最新版】コンサートガイド1月号
- 2017.12.01公演情報【速報!】2018年度 注目公演 発表!
- 2017.12.01公演情報【放送情報】マキシミリアン・ホルヌング&河村尚子(12/8クラシック倶...
-
52
53
54
55
56
57
58
59
60
-
2018.01.01 公演情報
【詳細決定!】2018年度セット券(BIG4&WORLD3、「北山クラシック倶楽部2018」前半セット券)
2018年度のセット券2種の詳細が決定しました!
公式ブログにそれぞれ公演の聴きどころを掲載していますので、ぜひご覧ください。
以下のチラシ写真をクリックするとPDFデータがダウンロード出来ます。


「BIG4&WORLD3」チラシ 「北山クラシック倶楽部2018」前半セット券チラシ 【公式ブログ】
【販売期間】
◆豪華オーケストラ・セット券「BIG4&WORLD3」
[*会員先行] 1月13日(土)~1月20日(土)
[一般] 1月21日(日)~3月25日(日)◆「北山クラシック倶楽部2018」前半セット券
[*会員先行] 1月27日(土)~2月3日(土)
[一般] 2月4日(日)~2月22日(木)*会員:京都コンサートホール・ロームシアター京都Club(年会費1,000円)・京響友の会会員が対象。
【公演内容】
◆豪華オーケストラ・セット券「BIG4&WORLD3」
スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団(2018.6/22)
京響スーパーコンサート「ミッシャ・マイスキー×京都市交響楽団」(2018.9/5)
NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団(2018.11/1)
パリ管弦楽団(2018.12/14)◆「北山クラシック倶楽部2018」前半セット券
ベルギー金管アンサンブル(2018.6/14)
オーギュスタン・デュメイ&関西フィル スペシャルコンサート(2018.9/19)
The Bass Gang(2018.10/11)
ハバネラ サクソフォン・カルテット&ブルーオーロラ サクソフォン・カルテット(2018.10/31) -
2017.12.27 公演情報
【最新版】コンサートガイド2月号 《BIG4 & WORLD3》詳細掲載!
-
2017.12.19 その他
【掲載情報】パイプオルガン(日本経済新聞)
日本経済新聞に、関西のパイプオルガンの特集記事が掲載されました。
京都コンサートホールのオルガンシリーズも紹介されています。
以下よりぜひご覧ください。
-
2017.12.15 公演情報
【掲載情報】東アジア文化都市2017京都 京都市交響楽団meets珠玉の東アジア(オペラ・エクスプレス)
去る11月5日(土)に行われた、
「東アジア文化都市2017京都 東アジアmeets珠玉の東アジア」の公演レビューが、「オペラ・エクスプレス」に掲載されました。
ぜひご覧ください。
京響×豪華キャストが魅せた「カルメン」の深層―京都市交響楽団 meets 珠玉の東アジア(文・平岡拓也)
-
2017.12.14 公演情報
【当日券情報】カルテット・アロド
12月15日(金)19時開演

(C)Richard Dumas 
北山クラシック倶楽部2017
カルテット・アロド は、当日券をご用意しております!
3階ホール入り口前受付にて、18時15分より発売いたします。
昨年ミュンヘン国際コンクールを制覇した、世界が注目する新星カルテットにどうぞご期待ください!
★公演情報
2017年12月15日(金)19:00開演 アンサンブルホールムラタ[曲目]
モーツァルト:弦楽四重奏曲第15番 ニ短調 K.421
B.アタイール:弦楽四重奏のための「アスル」(午後の礼拝)
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲第2番 イ短調 op.13
[チケット料金]
全席指定 3,000円
〈京都コンサートホール・ロームシアター京都Club、京響友の会の会員〉2,700円
-
2017.12.12 公演情報
【指揮者変更のお知らせ】NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団(2018/11/1)
京都コンサートホールホームページ、コンサートガイド1月号で発表いたしました2018年の事業ラインナップのうち、NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団(旧ハンブルク北ドイツ放送交響楽団)の指揮者が、トーマス・ヘンゲルブロックからアラン・ギルバートに変更となりました。
アラン・ギルバートは現在NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団の首席客演指揮者で、2019/20年シーズンから首席指揮者に就任する予定です。
何卒、ご了承いただけますようお願い申し上げます。
【プロフィール】
アラン・ギルバート(指揮)Alan Gilbert,Conductor

(C)Chris Lee 2009年より2017年まで8シーズンにわたりニューヨーク・フィルハーモニック音楽監督を務め、ベルリン・フィル、ロイヤル・コンセルトヘボウ管などにも定期的に客演。メトロポリタン歌劇場や初代音楽監督を務めているサンタフェ・オペラなどにてオペラ公演を指揮。ニューヨーク・フィルでは、リゲティ「ラ・グラン・マカーブル」、ヤナーチェク「利口な女狐の物語」等のステージ・プロダクションを指揮、絶賛を博し、現代音楽作品のための2つのシリーズ「CONTACT!」と「NY PHIL BIENNIAL」の立ち上げなど、その芸術性を広げる活動が高く評価された。また、ジュリアード音楽院において指揮科とオーケストラ科のディレクターを務める。アメリカ芸術科学アカデミー(14年)、外交政策協会(15年)をそれぞれ受賞。テレビ放映された「スゥイーニー・トッド」により、15年のエミー賞優秀音楽監督賞にノミネートされた。ロイヤル・ストックホルム・フィル桂冠指揮者。18年4月より東京都交響楽団の首席客演指揮者、19年9月よりNDRエルプフィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者にそれぞれ就任する。
-
2017.12.02 その他
クリスマスの装いでお待ちしております!
-
2017.12.01 公演情報
【最新版】コンサートガイド1月号
-
2017.12.01 公演情報
【速報!】2018年度 注目公演 発表!
2018年度京都コンサートホールラインナップから、大好評オーケストラ・セット券「BIG4&WORLD3」と「北山クラシック倶楽部2018」前半セット券の内容が決定しました。
速報でお伝えいたします。
曲目や料金等の詳細は、年明けに発表します。どうぞお楽しみに!
◆◆2018年度海外オーケストラ公演“BIG4”◆◆
「現地で聴くより京都コンサートホール」と毎回好評を得ている海外オーケストラ公演。
2018年度は、スロヴァキアが誇る国立オーケストラ「スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団」、ドイツ・ハンブルクの名門「NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団」、そしてフランスのスーパー・オーケストラ「パリ管弦楽団」がやってきます。また、「京響スーパーコンサート」には、巨匠マイスキーが登場!この機会に「世界の響き」をぜひ聴き比べてください。
卓越したアンサンブル力と民族色溢れる色彩感
スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団
6月22日(金)19時開演の「スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団」(指揮:ダニエル・ライスキン、ピアノ:アンナ・ヴィニツカヤ)は、第2次世界大戦後の1949年、スロヴァキア共和国の首都ブラティスラヴァに創立された、当国初の国立オーケストラです。1980年の初来日以来、卓越したアンサンブルと力強い演奏、そして民族的な色彩感で高い評価を得ており、日本でも多数のファンを獲得しています。
チェロ界の巨匠マイスキー、広上×京響と奏でる圧巻のステージ!
京響スーパーコンサート「ミッシャ・マイスキー×京都市交響楽団」
(C)Hideki Shiozawa 世界トップアーティスト&京都市交響楽団との「夢の共演」を実現する、9月5日(水)19時開演「京響スーパーコンサート ミッシャ・マイスキー×京都市交響楽団」(指揮:広上淳一、チェロ:ミッシャ・マイスキー)は、ラトヴィア出身の世界的チェロ奏者であるミッシャ・マイスキーを招きます。マエストロ広上&京響との化学反応にご期待あれ!
15年ぶりの京都公演――「世界一美しい音」を持つ名門オーケストラ
NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団(旧ハンブルク北ドイツ放送交響楽団)
11月1日(木)19時開演「NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団(旧ハンブルク北ドイツ放送交響楽団)」(指揮:トーマス・ヘンゲルブロック、ピアノ:エレーヌ・グリモー)は、高水準の演奏技術と卓越した音楽性により世界的地位を確立してきた名門オーケストラです。2017年、拠点を新設エルプフィルハーモニーホールへ移行したことから、名称を「NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団」と変更しました。今回は15年ぶりの京都公演となるうえに、新スタートを切った名門オケの現在を知る、絶好の機会となります。
※指揮者がアラン・ギルバート(次期首席指揮者に変更になりました(12/12)。
フランスの音楽的威信を賭けたスーパー・オーケストラ
パリ管弦楽団
12月14日(金)19時開演「パリ管弦楽団」(指揮:ダニエル・ハーディング、ヴァイオリン:イザベル・ファウスト)は、知る人ぞ知る世界のスーパー・オーケストラのひとつ。1967年、シャルル・ド・ゴール大統領の政権下に文化大臣を務めた作家アンドレ・マルローにより「世界にパリ、フランスの音楽的威信を輝かせること」を目的として設立された「パリ管弦楽団」は、「これぞフレンチの音」と誰しもが認める超名門オーケストラに発展しました。これまでに、カラヤン、ショルティ、バレンボイム、ドホナーニ、エッシェンバッハ、パーヴォ・ヤルヴィなど、名だたる指揮者たちが音楽監督に迎えられ、2016年からはダニエル・ハーディングがそのポストに就いています。
★共通座席“マイシート”で味わう世界の響き★
お得なセット券『BIG4&WORLD3』
~京都コンサートホールで「上質な時間」と「極上の音楽」を~
[販売期間]
*会員先行:1月13日(土)~1月20日(土)
一 般:1月21日(日)~3月25日(日)
*会員:京都コンサートホール・ロームシアター京都Club(会費1,000円)、京響友の会の会員が対象
◆◆北山クラシック倶楽部2018前半公演◆◆
「いい音が響いてほしい」――

それだけを願い、世界的建築家 磯崎新と永田音響設計が精魂込めて創り上げた室内楽専用ホール「アンサンブルホールムラタ」。星座の描かれた天井、宇宙を思わせる舞台照明、磁北を示す光のラインなど、まるで「ミクロコスモス」を思わせるホールのインテリアは、演奏者と聴衆の胸を高鳴らせると同時に我々を「異空間」へと誘います。
ここを舞台に繰り広げられる「北山クラシック倶楽部」は、海外トップアーティストによる世界水準の演奏を最高の空間で体感していただくシリーズです。今日は「北山クラシック倶楽部2018」全8公演より、前半の4公演をご紹介。いずれの公演にもいま旬の多彩なアーティストが登場します!
ヨーロッパの老舗ブラス・アンサンブルが魅せるファン垂涎のスペシャル・プログラム
ベルギー金管アンサンブル
6月14日(木)19時開演「ベルギー金管アンサンブル」は、トランペット4名、トロンボーン4名、ホルン2名、テューバ1名の、才能に溢れた11名の金管奏者によるコンサートです。メンバー全員がベルギー有数の名門音楽院を卒業し、著名オーケストラで現在活躍中という強者揃いのグループとして知られています。彼らのコンサートでは、金管五重奏やトロンボーン四重奏、そして大規模の金管アンサンブルまで、変幻自在のアンサンブルを堪能することが出来ます。金管アンサンブルが持つ、果てしない可能性に満ちた本公演をどうぞお聴き逃しなく!
音楽監督デュメイと関西フィルの仲間たちによる至極のアンサンブル、京都初登場!
オーギュスタン・デュメイ&関西フィル スペシャルコンサート
Michel%20Cooreman.jpg)
(C)Michel Cooreman 9月19日(水)19時開演「オーギュスタン・デュメイ&関西フィル スペシャルコンサート」は、音楽監督オーギュスタン・デュメイ&関西フィルの魅力を感じていただく特別な演奏会です。関西フィル音楽監督として、絶大なる存在感を示しているデュメイ。彼は偉大なる指揮者であると同時に「今世紀最高のヴァイオリニスト」のひとりとして、国際的に高く評価されています。メンバーの演奏と共に“正統派スタイル”と評されるデュメイのヴァイオリンにご注目ください。
こんな「コントラバス」はじめて?!話題沸騰!ザ・ベース・ギャング、日本席巻
The Bass Gang(コントラバス四重奏)

10月11日(木)19時開催「The Bass Gang ザ・ベース・ギャング」は、イタリアが生んだ最高に陽気なヴィルトゥオーゾ集団です。彼らのステージは、まるで一大エンターテイメントのよう!どこかおちゃめなところを残しつつも、最高にクールな演奏を繰り広げることで知られています。クラシックから、ジャズ、タンゴ、映画音楽、ロックにいたるまで名曲の数々を極上のアレンジで聴かせてくれます!「ザ・ベース・ギャング」の魅力は何といっても、一度聴くと病みつきになるほどの「面白さ」と「サービス精神」。これまで知らなかった「コントラバスの世界」が目の前に広がっていくのを感じることでしょう。
サックス界のエリート集団×日本のトッププレイヤーたち
白熱したステージから目が離せないハバネラ サクソフォン・カルテット&ブルーオーロラ サクソフォン・カルテット

ハバネラ サクソフォン・カルテット 
ブルーオーロラ サクソフォン・カルテット©ノザワヒロミチ
10月31日(水)19時開催「ハバネラ サクソフォン・カルテット&ブルーオーロラ サクソフォン・カルテット」は2つのエリート・サクソフォン奏者集団から結成されています。パリ国立高等音楽院教授クロード・ドゥラングルの門下生たちで結成された『ハバネラ サクソフォン・カルテット』は、大阪国際室内楽コンクールなど8つの国際コンクールで華々しく優勝を飾り、現在世界No.1とも言われるサックス界のエリート集団です。一方、日本を代表するサクソフォン奏者 平野公崇が選りすぐりのトッププレイヤーを集めた『ブルーオーロラ サクソフォン・カルテット』は、日本最高峰のサクソフォン集団と言われています。この2つのグループがぶつかり合って創り上げるスペシャル・ステージ!面白くないはずがありません。最高にグルービーな演奏をどうぞお楽しみください。
★1回券より15%OFF!共通座席“マイシート”で味わう極上の室内楽★
『北山クラシック倶楽部2018 前半セット券』
~「アンサンブルホールムラタ」で、最上の音楽を愛でるひととき~
[販売期間]
*会員先行:1月27日(土)~2月3日(土)
一 般:2月4日(日)~2月22日(木)
*会員:京都コンサートホール・ロームシアター京都Club(会費1,000円)、京響友の会の会員が対象です。
※限定100セット。制限枚数に達した時点で販売終了とさせていただきます。
-
2017.12.01 公演情報
【放送情報】マキシミリアン・ホルヌング&河村尚子(12/8クラシック倶楽部)
去る10月12日(木)にアンサンブルホールムラタで開催された
「北山クラシック倶楽部2017 マキシミリアン・ホルヌング&河村尚子 デュオ・リサイタル」の模様が、
NHK-BSプレミアム「クラシック倶楽部」にて放送されます。
ぜひご覧ください。
[放送日時]12月8日(金)午前5時~5時55分
[収録曲]
マーラー(ホルヌング編):「さすらう若者の歌」
ブラームス:チェロ・ソナタ第2番 ヘ長調 op.99
クライスラー:愛の悲しみ
~2017年10月12日 京都コンサートホール アンサンブルホールムラタにて~■番組ホームページはこちら
- お問い合わせ先
- 京都コンサートホール
〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町1-26
TEL : 075-711-2980
FAX : 075-711-2955休館日:第1・第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始


チケット
新規購入登録はこちら












