チケットご購入窓口

チケットカウンター窓口での受付

〒606-0823
京都市左京区下鴨半木町1番地の26
休館日:第1.第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始

電話からのお申し込み

075-711-3231
受付時間:10:00~17:00
休館日:第1.第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始

インターネットからのお申し込み

予約・購入の際には、ご利用登録(無料)が必要です

座席表

大ホール座席ビュー

アンサンブルホールムラタ
小ホール座席ビュー

チケットインフォメーション

チケットご購入窓口

チケットカウンター窓口での受付

〒606-0823
京都市左京区下鴨半木町1番地の26
休館日:第1.第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始

電話からのお申し込み

075-711-3231
受付時間:10:00~17:00
休館日:第1.第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始

インターネットからのお申し込み

予約・購入の際には、ご利用登録(無料)が必要です

座席表

大ホール座席ビュー

アンサンブルホールムラタ
小ホール座席ビュー

チケットご購入窓口

チケットカウンター窓口での受付

〒606-0823
京都市左京区下鴨半木町1番地の26
休館日:第1.第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始

電話からのお申し込み

075-711-3231
受付時間:10:00~17:00
休館日:第1.第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始

インターネットからのお申し込み

予約・購入の際には、ご利用登録(無料)が必要です

座席表

大ホール座席ビュー

アンサンブルホールムラタ
小ホール座席ビュー

NEWS&TOPICS

  • 2017.11.05 公演情報

    【掲載情報】オムロンパイプオルガンコンサートシリーズVol.60(関西音楽新聞11月号)

    去る9/16(土)に開催いたしました、

    オムロン パイプオルガン コンサートシリーズ Vol.60「世界のオルガニスト」について、関西音楽新聞第785号(11/1発行)に音楽評が掲載されました。

     

    京都コンサートホールにも配架されていますので、ぜひお手に取ってご覧ください。

     

    シリーズ次回公演(Vol.61)は、2018年2月24日(土)で、近藤岳さんが登場します。
    どうぞお楽しみに!

     

    ★公式ブログの公演レポートはこちら

    ★次回公演情報(2018/2/24)はこちら

  • 2017.11.05 公演情報

    【当日券情報】東アジア文化都市2017京都 京都市交響楽団meets珠玉の東アジア

    11月5日(日)14時30分開演

    広上淳一©Greg Sailor
    京都市交響楽団©伊藤菜々子

    東アジア文化都市2017京都
    京都市交響楽団meets珠玉の東アジア
    は、

     

    当日券をご用意しております!

     

    1階チケットカウンターにて、13時15分より発売いたします。

     

    日中韓の第一線で活躍するソリストたちと、広上&京響が豪華共演!

    日中韓、3ヶ国による「音楽の祭典」をどうぞお楽しみください。

     

     

    ★公演情報
    2017年11月5日(日)14:30開演 大ホール

     

    [指揮] 広上淳一

    (京都市交響楽団常任指揮者兼ミュージック・アドヴァイザー)

     

    [管弦楽] 京都市交響楽団

    <第2部のみ>
    [構成・ナレーション]
     宮本益光
    [カルメン] 池田香織(メゾ・ソプラノ)
    [ドン・ホセ] ユン・ビョンギル(テノール)
    [エスカミーリョ] ジョン・ハオ(バス)

    [フラスキータ] チョン・ヨンオギ(ソプラノ)
    [メルセデス] 谷口睦美(メゾ・ソプラノ)

    [合唱] 京響コーラス、京都市少年合唱団
     

    [曲目]

    <第1部>
    チェ・ソンファン:管弦楽曲「アリラン」
    リュー・ツェシャン(
    劉鉄山)/マオ・ユァン(茅源):瑶族舞曲
    外山雄三:管弦楽のためのラプソディー
     

    <第2部>
    ビゼー:歌劇「カルメン」<演奏会形式(ダイジェスト版)・ナレーション付>

     

    [チケット料金]

    全席指定 一般 3,000円 

     

    〈京都コンサートホール・ロームシアター京都Club、

    京響友の会の会員〉2,700

     

    ※学生割引/シニア割引(70歳以上)/障がいのある方:2,700

     京都コンサートホール・ロームシアター京都のみで取扱。

     窓口でご本人様が証明書等をご提示ください。

     

  • 2017.11.03 その他

    「生き方探求・チャレンジ体験」で体験学習していただきました。

      生き方探求・チャレンジ体験

      京都市立藤森中学校生徒の貞廣 一陽さん,小池 俊仁さん,竹口 美帆さんが10月31日(火)から11月2日(木)まで体験学習をされました。

      この体験学習は,平成12年度から京都市「生き方探究・チャレンジ体験」推進事業として,中学生が自ら学び、考え,「生きる力」を身につけるとともに、集団や社会の一員としての自己の在り方を見つめ、自らの生き方を見つけられるよう支援するため、生徒の興味・関心に応じた勤労体験・職場体験・ボランティア体験などの社会体験活動として実施されてるものです。

      チャレンジ体験期間中は,館内掲示物の整理,舞台セッティングや,客席案内業務,施設修繕のお手伝いなどの体験学習をしていただきました。

      初日はかなり緊張した様子でしたが体験中,熱心に興味深く学習されていました。この貴重な体験を今後の学生生活に活かしていただければと思います。

      なお,今後とも当財団といたしましては,京都市内外を問わず,積極的に「生き方探究・チャレンジ体験」を受け入れ,社会貢献に努めてまいりたいと考えております。

     

    【体験学習の感想】

    ●貞廣 一陽さん

     

     僕が,この三日間でわかったことは二つあります。

     一つは舞台に立っていなくても,一つの公演に関わっている人がたくさんいるということです。舞台に立つだけでなく,打ち合わせをしたり,舞台を整えたりと色々な仕事があることが分りました。僕は舞台に立ったことしかありませんでしたが,裏で多くの人が関わっていることが京都コンサートホールで働いてみて改めて分かりました。

     もう一つは京都コンサートホールが,とても豪華につくられているということです。

     客席もたくさんあり,天井も音がよく聞こえるように反響板がついています。そしてパイプオルガンは日本で一番大きくてたくさんの音がでます。

     これらのことが分かり,合唱コンクールなどで歌うときは,立派なホールで歌えることと,多くの人に支えられていることに感謝をして歌おうと思いました。

     

     ●小池 俊仁さん

     

     今回のチャレンジ体験では,とても貴重な体験をさせていただきました。

     例えば,普段ならぜったいに行くことができないパイプオルガンの中の構造を見学させてもらったり,パイプオルガンを試し弾きさせていただいたりと,すごい体験をさせていただきました。ピアノやバイオリンとは違い,90種類ほどの音がだせるということで,とてもすごいものでした。

     ほかにも,チラシの補充やパソコンでの作業など,興味のある仕事がたくさんあり,とても良かったと思いました。

     事務所の方々も,優しく,分からないことや困っていることがあったら,分かりやすく説明をしてくれたり,相談にのっていただいたりととても助かりました。

     最後に,この職業体験は,音楽のことが苦手な僕でも説明をしっかりしていただけたので,京都コンサートホールの裏での仕事の大切さや,すごさをよく知るいい体験だったと思いました。

     

    ●竹口 美帆さん

     

     私は,チャレンジ体験で京都コンサートホールの仕事を体験して,3日間と短い期間でしたがとてもいい勉強になりました。その中でも私の心に残っているのが,パイプオルガンの見学で,いつもは客席で見ていたパイプオルガンを間近で見ることや弾くことができました。京都コンサートホールのパイプオルガンはとても大きく,90種類も音を出せるそうで,その中には尺八などの日本の楽器もあって驚きました。

     パイプオルガンの見学以外にも,ホールを見学したり,サウンドパネルの音声を録音したり,貴重な体験をすることができました。学校の合唱コンクールで京都コンサートホールに来ることはありましたが,どのような仕事をしているのかはあまり知らなかったので,このチャレンジ体験で知ることができてよかったです。

     

  • 2017.11.01 公演情報

    【最新版】 コンサートガイド12月号

    京都コンサートホールのコンサートガイド12月号がご覧になれます。

    画像をクリックするとPDFデータでダウンロードできます。

     

    バックナンバーはコチラ↓

                   

    2017年11月号 2017年10月号 2017年9月号 2017年8月号 2017年7月号 2017年6月号

  • 2017.10.28 公演情報

    【完売御礼】田隅靖子館長の“おんがくア・ラ・カルト”第25回(12/8)

    12月8日(金)11:00開演、「田隅靖子館長の“おんがくア・ラ・カルト”第25回」のチケットは、

    完売いたしました。


    当日券の発売もございませんので、あらかじめご了承の程、よろしくお願いいたします。

  • 2017.10.27 公演情報

    【掲載情報】ぶらあぼ11月号(ニューヨーク・フィルハーモニック)

    来年3月に、ニューヨーク・フィルハーモニックを指揮するヤープ・ヴァン・ズヴェーデン氏が、 「ぶらあぼ」 11月号の表紙を飾りました。

    インタビュー記事も掲載されておりますので、以下からぜひご覧ください。
    プレステージ・インタビュー「ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン」

     

    残席わずかとなっておりますので、どうぞお急ぎください!

     

    ★公演情報

    2018年3月11日(日)15:00開演 大ホール
    [指揮]ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン
    [ヴァイオリン]五嶋龍

    [曲目]
    ヨハン・ワーヘナール:序曲「シラノ・ド・ベルジュラック」op.23
    メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64
    ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」

    [チケット料金]S 23,000円 A 19,000円 B・C ・D売切

  • 2017.10.26 公演情報

    【掲載情報】ルツェルン祝祭管弦楽団(朝日新聞)

    © Oliver Becker / LUCERNE FESTIVAL

    去る10月9日に行われた、

    ルツェルン祝祭管弦楽団の京都公演の公演評が朝日新聞に掲載されました。

    無料登録で全文お読みいただけます。

     

    (評・音楽)ルツェルン祝祭管弦楽団 人間味あふれる自在なパワー:朝日新聞デジタル

  • 2017.10.12 公演情報

    【当日券情報】マキシミリアン・ホルヌング&河村尚子 デュオリサイタル(10/12アンサンブルホールムラタ)

    10月12日(木)19時開演

    マキシミリアン・ホルヌング©Marco Borggreve
    河村尚子©Hirofumi Isaka

    北山クラシック倶楽部2017
    マキシミリアン・ホルヌング&河村尚子 デュオリサイタル
    は、

     

    当日券をご用意しております!

     

    3階ホール入り口前受付にて、18時15分より発売いたします。

     

    元バイエルン放送響首席奏者を務めた注目の若手チェリストと国内外で活躍中のピアニストの演奏による、ロマン派の傑作をご堪能ください。

     

     

    ★公演情報
    2017年10月12日(木)19:00開演 アンサンブルホールムラタ

     

    [チェロ]マキシミリアン・ホルヌング
    [ピアノ]河村尚子

     

    [曲目]
    ブラームス:チェロ・ソナタ第1番 ホ短調 op.38
    シューマン:民謡風の5つの小品集 op.102
    マーラー(ホルヌング編):さすらう若者の歌
    ブラームス:チェロ・ソナタ第2番 ヘ長調 op.99

     

    [チケット料金]

    全席指定 一般 4,500円 学生2,000円

     

  • 2017.10.10 公演情報

    【動画情報】広上淳一氏(11/5東アジア文化都市2017京都 京都市交響楽団meets珠玉の東アジア)

    京都市交響楽団首席指揮者兼ミュージック・アドヴァイザーの広上淳一氏から、

    東アジア文化都市 2017 京都 京都市交響楽団meets珠玉の東アジア」公演(11/5)について、メッセージが届きました。

    ぜひご覧ください!

     

     

    ★公演情報
    2017年11月5日(日)14:30開演 大ホール
    [出演]
    広上淳一(指揮) 京都市交響楽団(管弦楽)
    池田香織(メゾ・ソプラノ)

    ユン・ビョンギル(テノール)

    ジョン・ハオ(バス)
    宮本益光(構成・ナレーション)

    京響コーラス、京都市少年合唱団(合唱)
    ほか

     

    [曲目]
    <第1部>
    チェ・ソンファン:管弦楽曲「アリラン」
    リュー・ツェシャン(劉鉄山)/マオ・ユァン(茅源):瑶族舞曲
    外山雄三:管弦楽のためのラプソディー

    <第2部>
    ビゼー:歌劇「カルメン」<演奏会形式(ダイジェスト版)・ナレーション付>

     

    [チケット料金]

    全席指定 一般 3,000円 

    〈京都コンサートホール・ロームシアター京都Club、京響友の会の会員〉2,700円

     

    ※学生割引/シニア割引(70歳以上)/障がいのある方:2,700

     京都コンサートホール・ロームシアター京都のみで取扱。

     窓口でご本人様が証明書等をご提示ください。

  • 2017.10.04 その他

    株式会社ダイナックが10月7日(土)からドリンクコーナーの営業を開始されます。

    株式会社ダイナックが10月7日(土)から,京都コンサートホールのドリンクコーナーで営業を開始されます。

    メニューは下記の通りとなっております。

    コンサートにお越しの際は是非ドリンクコーナーをご利用下さい。

     

    MENU   ※料金は税込です。

    ソフトドリンク

    ・ホットコーヒー        400円

    ・アイスコーヒー        400円

    ・ホットティー         400円

    ・アイスティー         400円

    ・オレンジジュース       400円

    ・グレープフルーツジュース   400円

    ・ペリエ(中瓶330ml)     400円

    ・ペプシコーラ(小瓶220ml)  400円

     

    アルコール

    ・ザ・プレミアム・モルツ(小瓶)600円

    ・ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム(330ml)800円

    ・フレシネ スパークリング(小)1,000円

    ・グラスワイン(赤/白)    600円

    ・日本酒            600円

    ・ノンアルコールビール(小)  500円

     

    軽食

    ・ロースカツミックスサンド   600円

    ・野菜ボックスサンド      500円

    ・マフィン           250円

    ・バウムクーヘン        200円

    ・クッキー           200円

    ・ミックスナッツ        100円

    ・のど飴            100円

     

    ※公演内容により,一部メニューの追加等を行います。

お問い合わせ先
京都コンサートホール
〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町1-26
TEL : 075-711-2980 
FAX : 075-711-2955

休館日:第1・第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始

京都コンサートホール
施設空き状況はこちら

貸館空き状況は常に変動しています。 [×]と表記されている場合でも、催物の内容により使用できる場合もあります。 最新の情報及び、詳細はホールまでお問い合わせ下さい。

貸館のお問い合わせ先:
TEL 075(711)2980

チケットカウンター窓口

電話受付:075-711-3231
受付時間:10:00~17:00

休館日:第1・第3月曜日(休日の場合はその翌日)
年末年始

京都コンサートホールチケットカウンターでは前売チケット(ただし取り扱いのない公演もございます。)をお求めいただけます。また、インターネットでもチケット購入が可能です。(チケットカウンター窓口・お電話でご案内できる座席と同じです。)