チケットご購入窓口

チケットカウンター窓口での受付

〒606-0823
京都市左京区下鴨半木町1番地の26
休館日:第1.第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始

電話からのお申し込み

075-711-3231
受付時間:10:00~17:00
休館日:第1.第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始

インターネットからのお申し込み

予約・購入の際には、ご利用登録(無料)が必要です

座席表

大ホール座席ビュー

アンサンブルホールムラタ
小ホール座席ビュー

チケットインフォメーション

チケットご購入窓口

チケットカウンター窓口での受付

〒606-0823
京都市左京区下鴨半木町1番地の26
休館日:第1.第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始

電話からのお申し込み

075-711-3231
受付時間:10:00~17:00
休館日:第1.第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始

インターネットからのお申し込み

予約・購入の際には、ご利用登録(無料)が必要です

座席表

大ホール座席ビュー

アンサンブルホールムラタ
小ホール座席ビュー

チケットご購入窓口

チケットカウンター窓口での受付

〒606-0823
京都市左京区下鴨半木町1番地の26
休館日:第1.第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始

電話からのお申し込み

075-711-3231
受付時間:10:00~17:00
休館日:第1.第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始

インターネットからのお申し込み

予約・購入の際には、ご利用登録(無料)が必要です

座席表

大ホール座席ビュー

アンサンブルホールムラタ
小ホール座席ビュー

NEWS&TOPICS

  • 2025.09.26 その他

    2025年度 キャリア教育実習を実施しました。(京都女子大学)

    8月25日(月)~26日(火)の2日間、京都女子大学 3名の学生を対象にキャリア教育実習を実施しました。

     

    当ホールの運営に関する講義、ホール見学、企画書作成などのプログラムを通じて、ホール運営の仕事について学んでいただきました。

     

    体験後の感想をご紹介いたします。

     

     

    京都コンサートホールには様々な工夫が凝らされており、お客様により一層楽しんでもらえるような魅力が詰まっていることを知りました。そして、文化芸術を広く届けることで多くの方々への心豊かな幸福をもたらしていくという思いに感銘を受けました。実際に企画書を作成してみて、お客様目線で考えながら実現可能な企画であるかどうかをきちんと計画することの重要性を実感しました。働く上でのやりがいや責任感、意義を学ぶことができた貴重な経験となりました。

    (E.Sさん 1回生)

     

    今回のインターンシップには、お客様や出演者の方との関わり方を学び、経験したいと思い参加させていただきました。京都コンサートホールの設計や備品へのこだわり、そして目指す姿を知る中で、お客様や出演者、文化芸術に対して真摯に向き合う姿勢が伝わってきました。企画書の作成では、利用者に満足していただく企画にするためには相手の立場に立ち、細部まで配慮する大切さを学びました。今回得た多くの学びや気づきは、就職活動はもちろん、今後の生活にも活かしていきたいです。二日間、誠にありがとうございました。

    (T.Aさん 3回生)

     

    今回のインターンシップでは、二日間のプログラムを通じて京都コンサートホールの建築の工夫や、運営側の思い、また公益財団法人の在り方など、様々なことを教えていただきました。

    一番印象的だったことは、実際に職員の方の説明付きでコンサートホール内を見学させていただいたことです。観客として訪れたときには入れない楽屋などの舞台裏や、音響装置、また舞台に立った時の景色も自分の目で見て、体感することができ、とても貴重な経験をさせていただきました。また、コンサートホールに使われている素材の選定理由や、建築デザインの工夫・意図、使われている家具などについても細かいお話を聞くことができ、より高い解像度で京都コンサートホールについて知れました。

    また、京都コンサートホールをより良くするためには、といった案での企画書の作成ワークもさせていただき、チームで動くことの難しさ/面白さを改めて体感しました。相手に伝わるためには資料や発表時の話し方をどう工夫すればよいのかを考え、実践していくこと。企画書の方向性に間違いはないか、実現可能性はあるのかを常に考えるべきことなど、たくさんの学びをこのワークを通じて得られました。

    このインターンシップでの経験を大切に自分の糧や自信に変えて、この先の就職活動、ひいてはキャリアにおいて活かしていきたいと思います。二日間、貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました!

    (Y.Sさん 3回生)

     

    当財団では、これからもキャリア教育実習を積極的に受け入れ、社会貢献に努めてまいります。

  • 2025.09.19 チケット

    【完売御礼】MARTHA ARGERICH & SINFONIA VARSOVIA(10/12)

    10月12日(日)開催「Rohm Music Foundation Ken Sato Memorial Concert Special Program 2025 MARTHA ARGERICH & SINFONIA VARSOVIA」のチケットは完売しました。チケットをご購入いただきました皆さま、ありがとうございました。

     

    なお、本公演が終了後18時より、本公演のソリストであるマルタ・アルゲリッチに捧げる室内楽コンサート「マルタ・エクート・・・ ――マルタと聴く演奏会――」をアンサンブルホールムラタで開催します。こちらの公演チケットは販売中ですので、ぜひあわせてご来場ください。

     

    ▼「マルタ・エクート・・・」公演詳細

    https://www.kyotoconcerthall.org/calendar/?y=2025&m=10#key26512

  • 2025.09.18 公演情報

    【開催中止】9月23日(火・祝)京都フィルハーモニー室内合奏団特別演奏会

    9月23日(火・祝)大ホールにて開催を予定しておりました「京都フィルハーモニー室内合奏団 特別演奏会 林ゆうきシンフォニック・ストーリーズ」は、主催者の発表により、諸般の事情で中止となりました。

     

    払い戻し等の詳細は下記URLをご確認ください。

    京都フィルハーモニー室内合奏団:https://kyophil.com/event/detail_3257/

  • 2025.09.12 チケット

    【完売御礼】第29回京都の秋 音楽祭 開会記念コンサート(9/13)

    9月13日(土)開催「第29回京都の秋 音楽祭 開会記念コンサート」のチケットは完売いたしました。チケットをご購入いただきました皆さま、ありがとうございました。

    なお、当日券の販売はございませんのでご了承ください。

  • 2025.09.12 その他

    京都市立芸術大学 北山駅作品展示が新しくなりました

    市営地下鉄北山駅 コンコースの作品展示が新しくなりました。

    今年は京都市立芸術大学 日本画専攻の学生が「音楽が生まれる空間」をテーマに手掛けました。

    ホールでの下見を経て生まれた31点の作品が、北山駅を彩ります。

    コンサートホールにお越しの際は、ぜひご覧ください。

     

     

     

     

  • 2025.09.04 公演情報

    【9/5 イベント】京都コンサートホール 館内さんぽについて

    台風15号の接近が報じられておりますが、
    9月5日(金)14:00からの「京都コンサートホール 館内さんぽ」については、通常通り開催する予定です。

    今後の状況により予定が変更となった場合は、京都コンサートホール公式HPでご案内をさせていただきます。
    ご来場の際は天候や交通の最新情報をご確認いただき、どうぞお気をつけてお越しください。

  • 2025.08.29 その他

    【速報・刊行決定】”開館30周年記念”音楽エッセイ本「超楽器」

    京都コンサートホールの開館30周年を記念して、豪華執筆陣16名による音楽エッセイ本を、世界思想社から刊行することが決定しました!

     

    当ホールの設計を行った、建築家・磯崎新氏の唱えた「ホール=超楽器」をひもとき、音楽を愛するすべての人に贈る、珠玉のエッセイ集です。本書を開くと、ジャングルの音、開演前のざわめき、神への祈りなど、様々な音が聞こえてくることでしょう。

    編者は哲学者であり京都コンサートホール館長の鷲田清一と、当ホールプロデューサーの高野裕子です。

     

    発売は10月27日予定で、ホール事務所および全国の各書店、オンライン書店でご購入いただけます。なお、各オンライン書店で、予約受付を開始しています!

    京都コンサートホール開館30周年記念として、ぜひお手にお取りください。

     

    [タイトル]超楽器

    [著者]山極壽一、堀江敏幸、佐渡裕、三宅香帆、岡田暁生、五十嵐太郎、彬子女王、岸田繁、広上淳一、小沼純一、豊田泰久、金剛永謹、沖澤のどか、通崎睦美、高野裕子(編)、鷲田清一(編)

    [発売予定日]2025年10月27日(月)

    [価格]2,200円(本体2,000円)

    [出版]世界思想社

     

    ★詳細・目次はこちら<各オンライン書店へのリンクあり>

  • 2025.08.25 採用情報

    【採用】パートタイマー募集のお知らせ 【京都コンサートホール チケットカウンター】

    京都コンサートホールは、チケットカウンター職員(パートタイマー(フルタイム))を募集いたします。

     

    募集する内容及び応募方法につきましては、こちらよりご確認ください。

     

    ご応募お待ちしております。

     

  • 2025.08.20 チケット

    【B席完売】ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 京都公演(11/11)

    11月11日(火)開催の<京都コンサートホール開館30周年記念事業>「ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 京都公演」について、C・D席に続き、B席も完売となりました。
     
    S・A席も残席わずかですので、ぜひお早めにお買い求めください!

  • 2025.08.18 公演情報

    【開催決定】京都コンサートホール×ニュイ・ブランシュKYOTO in Residence(9/27)

    毎秋、京都市内で開催される一夜限りの現代アートの祭典「ニュイ・ブランシュ KYOTO」。今年も京都コンサートホールでの開催が決定しました!

     

    今年のニュイ・ブランシュKYOTOは「アーティスト・イン・レジデンス」をテーマに開催されます。京都コンサートホールがお届けするコンサートは、題して「想像×創造~imagination×creation」。フランスと日本でアーティスト・イン・レジデンスとして活動した作曲家、そしてアーティスト・イン・レジデンスの起源ともいわれる「ローマ賞」にゆかりある作曲家に光をあて、彼・彼女らが生み出した作品を通して、クリエイターとしての姿に迫ります。

     

    特別な一夜を、どうぞお楽しみに!

     

     

    【出演】
    徳永真一郎(ギター)
    河村絢音(ヴァイオリン)
    佐藤響(チェロ)
    西岡沙樹(ピアノ)

     

    【プログラム】
    馬場法子:玉響
    リリ・ブーランジェ:ピアノのための3つの作品
    ミュライユ:テリュール
    ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ ト長調
    酒井健治:モノポリフォニー/デフィギュラシオンン

     

     

お問い合わせ先
京都コンサートホール
〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町1-26
TEL : 075-711-2980 
FAX : 075-711-2955

休館日:第1・第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始

京都コンサートホール
施設空き状況はこちら

貸館空き状況は常に変動しています。 [×]と表記されている場合でも、催物の内容により使用できる場合もあります。 最新の情報及び、詳細はホールまでお問い合わせ下さい。

貸館のお問い合わせ先:
TEL 075(711)2980

チケットカウンター窓口

電話受付:075-711-3231
受付時間:10:00~17:00

休館日:第1・第3月曜日(休日の場合はその翌日)
年末年始

京都コンサートホールチケットカウンターでは前売チケット(ただし取り扱いのない公演もございます。)をお求めいただけます。また、インターネットでもチケット購入が可能です。(チケットカウンター窓口・お電話でご案内できる座席と同じです。)