チルコットと歌う平和、世界の合唱曲
[時間]10:30開演(10:00ロビー開場)
[チケット料金]全席自由 1,000円
[指揮]加藤完二
[ピアノ]小林千恵
[合唱]京都市少年合唱団
[プログラム]
平田あゆみ/作曲 谷川俊太郎/作詞 Sing for Peaceテーマソング《平和の歌》
チルコット《ジャズ・ミサ》 ほか
[出演]
豊中混声&豊中少年少女合唱団(指揮:西岡茂樹)、
The Chorale of Grace Kennet(指揮:富岡健、ボブ・チルコット)
&京都聖母学院中学校・高等学校コーラス部(指揮:橋本利嗣)、
日本製鉄混声合唱団(指揮:鈴木捺香子)、
栗友会(指揮:栗山文昭)、
合唱団ことのは(指揮:高嶋昌二)
[プログラム]
チルコット《世界を変えた5つの日》、環境カンタータ《アングリー・プラネット》より第2部第1曲〈リメンバー〉
ブリテン 合唱舞曲《グロリアーナ》より第2舞曲〈コンコード〉
ほか
[時間]14:40開演(14:10ロビー開場)
[チケット料金]全席自由 1,000円
[指揮]本山秀毅
[合唱]京都バッハ合唱団
[指揮]アニエスカ・フランコフ=ゼラツニー
[合唱]NFMクワイア
[プロフィール]
NFMクワイア NFM Choir
2006年、ヴロツワフ・フィルハーモニーホールのレジデンシャル・クワイアとしてアンジェイ・コセンジャクにより設立。ア・カペラ音楽をはじめ、オラトリオ、オペラ、交響曲など幅広いレパートリーを誇る。ジョヴァンニ・アントニーニ、ベンジャミン・バイル、ボブ・チルコット、イヴァン・フィッシャーら、世界の指揮者たちと共演。CDも数多くリリースしている。
[時間]17:40開演(17:10開場)
[チケット料金]全席自由 1,000円
[出演]
混声合唱団京都木曜会&混声合唱団紫野&合唱団LABO&コール・グローリア混声合唱団(指揮:アニエスカ・フランコフ=ゼラツニー)
クール シェンヌ&合唱団ル・グラン(指揮:上西一郎)
合唱団「葡萄の樹」(指揮:伊東恵司)
京都レディスシンガーズ&京都府立西城陽高等学校合唱部(指揮:ボブ・チルコット)
久留米信愛中学校・高等学校女声合唱団(指揮:ボブ・チルコット)
合唱団京都エコー(指揮:ボブ・チルコット)
[プログラム]
グレツキ《すべて御身に》
ブラームス《ドイツ・レクイエム》より第4曲〈いかに愛すべきかな、なんじのいますところは、万軍の主よ〉
チルコット《ビコーズ・イット・ワズ・ユー》
ほか
[時間]20:10開演(19:40ロビー開場)
[チケット料金]全席自由 2,000円
[指揮]永井英晴
[合唱]民謡合唱団 篝
[合唱]スティレ・アンティコ
[プロフィール]
スティレ・アンティコ Stile Antico
スティレ・アンティコは世界で最も洗練され、革新的なヴォーカル ・アンサンブルのひとつ。指揮者を置かず、12人の歌手で構成される。 最も得意とするジャンルはルネッサンス時代に作曲されたポリフォニー音楽。ハルモニア・ムンディからリリースされた彼らのCDはグラモフォン賞古楽部門、ディアパーソンの年間金賞、エディソン・クラシック賞等を受賞。現在、ロンドンを中心に活動を展開しており、ヨーロッパやアメリカをはじめ、様々な音楽祭やコンサートに招聘さ れている。日本への来日は今回が初となる。
[時間]12:50開演(12:30開場)
[チケット料金]全席自由 1,000円
[出演]
富岡健(合唱:滋賀男声合唱団)
浅井敬壹(合唱:合唱団京都エコー)
栗山文昭(合唱:栗友会)
[時間]16:00開演(15:30開場)
[聴講料]500円(チケット不要・当日受付にてお支払)
[出演]
ボブ・チルコット
スティレ・アンティコ、NFMクワイア、コモティオ
ワークショップ参加希望者
[プログラム]
ギボンズ《銀色の白鳥》
チルコット《銀色の白鳥》
★ワークショップに歌い手として参加希望の方は、事前申込みが必要です(参加費要)。
詳細は、出演者募集ページ をご覧ください。
[チケット料金]入場無料