NEWS&TOPICS
- 2023.01.01その他謹んで新年のお慶びを申し上げます
- 2022.12.10その他バンドクリニック受講バンド募集!
- 2022.12.06その他クリスマスイルミネーション開催!
- 2022.11.21公演情報【完売御礼!】『3つの時代を巡る楽器物語』番外編「ラフマニノフが愛し...
- 2022.11.09その他「生き方探求・チャレンジ体験」で体験学習をしていただきました。
- 2022.10.30公演情報【出演者募集!】音楽でつながる♪リレーコンサート(2023/03/26)
- 2022.10.20重要新型コロナウイルス感染拡大防止における施設のご利用についてのガイド...
- 2022.10.01重要利用料金の改定について
- 2022.09.19公演情報【関西の音楽大学オーケストラ・フェスティバル】ご来場のお客様にお知...
- 2022.09.19その他9/30限定!ロンドン交響楽団公演関連メニューが登場!
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9
-
2023.01.01 その他
謹んで新年のお慶びを申し上げます
旧年中は格別のご厚情を賜り誠にありがとうございます
本年も倍旧のご高配に預かりますよう謹んでお願い申し上げるとともに
皆様の益々のご清栄とご多幸を心よりお祈り申し上げます
京都コンサートホール スタッフ一同
※京都コンサートホールは、新年1月4日(水)より開館いたします
-
2022.12.10 その他
バンドクリニック受講バンド募集!
京都コンサートホールが自信を持ってオススメするコンサート「KCH的クラシック音楽のススメ」。
第3回に登場する「東京六人組」は、フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルンの管楽器5人にピアノが加わる六人組のアンサンブルで、メンバーは東京のオーケストラで首席奏者や、ソリストとして活躍している実力派ぞろいのまさに夢の管楽アンサンブルです。いま旬のアンサンブルが関西に初登場となります!
また今回は公演前日にメンバーによるバンドクリニックを行います。
またとない機会ですので、是非みなさまご応募ください。
■日 時 令和5年2月28日(火)15時頃から1時間程度(※時間はご相談に応じます)
■場 所 ご応募いただいた学校様でご準備ください。
■講 師 金子 平 / 東京六人組クラリネット・読売日本交響楽団首席奏者
■対 象 京都市内の中学校・高等学校の吹奏楽部
■募集団体 1団体(応募団体多数の場合は、いただいた申込書の内容をもとに決定いたします。)
■内 容 バンド全体のクリニックとなります。詳しいクリニック内容のご希望などについては訪問先決定後、個別でご相談させていただきます。
■お申込み 申込書に必要事項をご記入のうえ、2023年1月23日(月)までにFAXまたはE-mailにてお送りください。
申込書はこちらからダウンロードしてください。
【申込書送付先・お問合せ先】
京都コンサートホール事業企画課
Tel:075-707-6430 Fax:075-711-2955 E-mail:kikaku-oubo@kyoto-ongeibun.jp
-
2022.12.06 その他
クリスマスイルミネーション開催!
今年もクリスマスの季節がやってきました。
京都コンサートホールでは毎年恒例のクリスマスツリーの展示と
イルミネーションが開催中です!
【1階エントランス クリスマスツリー】
【チケットカウンター前 クリスマスリース】
【イルミネーション】
コンサート前の癒やしに冬の思い出作りに...
ぜひ京都コンサートホールへとお越しください!
皆さまのご来場を心よりお待ちしております!
-
2022.11.21 公演情報
【完売御礼!】『3つの時代を巡る楽器物語』番外編「ラフマニノフが愛したスタインウェイ」
11月23日(水・祝)14時開演『3つの時代を巡る楽器物語』番外編「ラフマニノフが愛したスタインウェイ」のチケットは完売いたしました。つきましては、当日券の販売もございませんので、予めご了承ください。
-
2022.11.09 その他
「生き方探求・チャレンジ体験」で体験学習をしていただきました。
生き方探求・チャレンジ体験
京都市立藤森中学校2年生の伊藤満里絵さん、河崎心花さん、百南惇平さんが10月31日(月)から3日間体験学習をされました。
この体験学習は、平成12年度から京都市「生き方探究・チャレンジ体験」推進事業として、中学生が自ら学び、考え、「生きる力」を身につけるとともに、集団や社会の一員としての自己の在り方を見つめ、自らの生き方を見つけられるよう支援するため、生徒の興味・関心に応じた勤労体験・職場体験・ボランティア体験などの社会体験活動として実施されているものです。
【体験学習の感想】
●伊藤満里絵さん
この3日間の事業所体験で私たちはとても貴重な体験をさせていただきました。京都コンサートホールのガイドを地域のお店に配りに行ったり、パソコンで来月の予定を作ることやチラシを綺麗に並べ直すことなどを体験できました。
京都コンサートホールには小学生の時と中学の合唱コンクールの時に来たことがありました。その時私はコンサートの情報はネットだけでしか分からないと思っていました。しかし実際にはコンサートガイドをお店に手渡しで渡していたり、チラシを見やすくするために日付順に並べ替えていたりと様々な工夫がされてありました。
私が一番心に残っていることは3日目のカードを入れる作業です。機械でするのではなく一つ一つ手作業だったことに驚きました。シールを貼る→ハンコを押す→カードをはさむという作業を3人で一生懸命しました。100枚以上作るのに2時間以上かかるのに京都コンサートホールの方々はこの作業を何回もすることに驚きました。
他にも普段しないような様々な体験をさせていただきました。
本当にありがとうございました。
●河崎心花さん
この京都コンサートホール3日間で普段できないようなことを体験させてもらうことが出来ました。落とし物の整理や京都コンサートホールの階段のテープの張り替えや駐車場の集金などの裏の努力を見ることができました。こういった努力がお客様の笑顔やまたきたいという思いにさせるんだなと感じました。
私が特に印象に残っているのがガイドを配りに行ったことです。その配るところの一つ一つに丁寧にあいさつをしてガイドを配りに行っているとわかり、感動しました。また、お客様の安全を考えるところや、細かな気配りをするところなどが素晴らしいと思いました。
他にも、いろいろな体験をさせてもらい、スタッフさんの気配りや細かな努力、お客様へ対応している姿を見てたくさんのことを学ばさせてもらいました。京都コンサートホールで学んだことや経験を活かせるようにもっといろんなことを学んでいきたいです。3日間本当にありがとうございました。
●百南惇平さん
この3日間京都コンサートホールのチャレンジ体験学習で沢山の経験をし、沢山の豆知識をおしえてもらいました。京都コンサートホールの造りをおしえてもらいました。
私は京都コンサートホールでは、てっきりコンサートのことだけをやると思っていたのですが、お客様が気づかなそうなところまでしていることがわかりました。
一番印象に残っているのは、ホームページを打ち込む作業です。普段スマホを見てても、「大変やろうなー」とか、「どんぐらい時間がかかったんやろなー」とか、思わないけど、今回やってみて、他の仕事があるのに、毎月1日に更新していてすごいと思いました。
あと、お客様への細かな気遣い、普段は気づかないとこまで徹底的にやっていて、京都コンサートホールではやはりお客様第一を考えていることがわかりました。
初日はかなり緊張した様子でしたが体験中、熱心に興味深く学習されていました。この貴重な体験を今後の学生生活や将来に活かしていただければ幸いです。
なお、当財団では、京都市内外を問わず、積極的に「生き方探求・チャレンジ体験」を受け入れてまいりたいと考えております。
-
2022.10.30 公演情報
【出演者募集!】音楽でつながる♪リレーコンサート(2023/03/26)
-
2022.10.20 重要
新型コロナウイルス感染拡大防止における施設のご利用についてのガイドライン(10.20 更新)
京都コンサートホールでは,新型コロナウイルス感染拡大防止によるホールのご利用につきまして,政府,京都府及び京都市の対応方針,並びに公益社団法人全国公立文化施設協会による「劇場,音楽堂等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」(令和4年9月20日改訂)及びクラシック音楽公演運営推進協議会による「クラシック音楽公演における新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」(令和4年10月7日改訂)を踏まえ,当面の間,ご利用にあたってのガイドラインを改定いたします。
ホールのご利用を予定・検討される主催者様につきましては,事前に内容確認をお願いいたします。
ご理解・ご協力の程,よろしくお願いいたします。
【施設のご利用についてのガイドライン】(PDF)
-
2022.10.01 重要
利用料金の改定について
この度、公の施設の使用料のあり方について、受益と負担のバランス、公平性確保の観点から必要な見直しを図る京都市行財政改革計画に基づき、京都コンサートホール条例及び施行規則が一部改正され、当施設の利用料金の上限額が改定されました。
改正後の同条例・同規則に基づく新しい利用料金については、京都市において、令和4年度中に、令和5年4月1日以降に京都コンサートホールの管理運営を担う指定管理者を選定された後に、新たな指定管理者が京都市に利用料金を申請し、京都市が承認することで決定されます。
令和5年4月1日以降の新料金については、決定し次第、新たな指定管理者から、改めてお知らせすることとなります。
なお、当財団が令和5年4月1日以降の指定管理者に選定された場合に、京都市に申請を予定している新料金の詳細は以下よりご確認下さい。
〇 京都コンサートホール条例新旧対照表(別紙1)
〇 京都コンサートホール利用料金(別紙2)
〇 京都コンサートホール延長料金(別紙2)
〇 京都コンサートホール付属設備利用料金(別紙2)
〇 京都コンサートホール舞台技術者料金について(別紙3)
-
2022.09.19 公演情報
【関西の音楽大学オーケストラ・フェスティバル】ご来場のお客様にお知らせとお願い
平素は京都コンサートホール(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)の事業に格別のご理解とご支援を賜り、お礼申し上げます。
本日「第11回関西の音楽大学オーケストラ・フェスティバルIN京都コンサートホール」は予定通り、14時開場・15時開演で実施いたします。
なお、台風14号の影響により、本日「プレコンサート」で演奏予定でした武庫川女子大学(女声合唱)の出演を見合わせることとなりました。
また、ベートーヴェンとチャイコフスキーの曲間に予定しておりました休憩(20分)を取りやめ、公演時間を短縮して開催いたします。
この変更に伴い、公演中、お客様は自由に会場を出入りしていただけます。その際は演奏に支障が出ないよう、お静かに入退場いただきますようお願いいたします。
ご来場くださるお客様につきましては、くれぐれもお気をつけて会場までお越しくださいませ。
ご理解・ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。 -
2022.09.19 その他
9/30限定!ロンドン交響楽団公演関連メニューが登場!
京都コンサートホール「カフェ コンチェルト」からのお知らせです。
9/30(金)ロンドン交響楽団の京都公演を記念して、ロンドン生まれの白ワイン
「STONE'S(ストーンズ)ジンジャーワイン」を当日限定で販売いたします。
★9/30(金)ロンドン交響楽団の公演情報はこちら
■STONE'S(ストーンズ)ジンジャーワイン
ロック/ジンジャーエール割り ¥500
【販売場所】
京都コンサートホール1階「カフェ コンチェルト」
営業時間:17:00~19:00
京都コンサートホール 大ホールホワイエ「バーカウンター」
営業時間:18:15~19:00, 休憩中
1740年の発売からおよそ300年にわたり愛されるジンジャーワイン。
ラベルにロンドン市の紋章をつけることが許された歴史と伝統あるお酒です。
白ワインをベースに口当たりの良い甘さと風味豊かなジンジャーの香りが特長。
今回はロックとジンジャーエール割り2つのバリエーションでお楽しみいただけます。
国際線の空港ラウンジで旅への期待に胸を膨らませながら程よくお酒を楽しむように、
待望のコンサートの前に秋も深まる京都から英国の首都ロンドンへと思いを馳せるそんな
ひとときを過ごしませんか?
皆さんのご来店をお待ちしております。
カフェ コンチェルト
※ジンジャーワインはお酒です。20歳未満の方はご注文頂けません。
- お問い合わせ先
- 京都コンサートホール
〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町1-26
TEL : 075-711-2980
FAX : 075-711-2955休館日:第1・第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始