NEWS&TOPICS
- 2015.08.302015年度夏季インターンシップを行いました。(京都女子大学)
- 2015.08.28【当日券情報】オムロン パイプオルガン コンサートシリーズVol.56「オ...
- 2015.08.21【当日券情報】♪田隅館長の”おんがくア・ラ・カルト”第19回♪
- 2015.08.10【発売情報】第19回「おんがくア・ラ・カルト♪」(12/3)開催 8/21(金...
- 2015.07.27【重要!】ロームシアター京都主催公演の先行発売がご利用いただけます。
- 2015.07.27【重要!】京都コンサートホールオンライン会員は≪フレンズ会員≫に名称...
- 2015.07.23【高校生以外の一般の皆さまにもチケット解禁します!】高校生のための...
- 2015.07.19【発売情報】京都市交響楽団メンバーによる アンサンブルコンサート 京...
- 2015.07.19【当日券情報】♪子どものための”音楽のトビラ”「3つのクラヴィーア」♪
- 2015.07.15【放送情報】ロータス・カルテット
-
71 72 73 74 75 76 77 78 79
-
2015.08.30
2015年度夏季インターンシップを行いました。(京都女子大学)
今年度も当財団では、インターンシップの受入を行いました。今回は、京都女子大学の学生さん,京都橘大学の学生さんに来ていただきました。
8月18日から8月30日までの13日間、京都コンサートホールにて、京都女子大学文学部の渡邉さん、発達教育学部の二宮さん、法学部の松尾さんがインターンシップとして業務を体験されました。
私は元々舞台を観劇することやコンサートなどに行くことが好きであり、裏側から見る舞台というものがどのようなものなのかと興味を抱いていたため、今回こちらのインターンシップに参加させていただきました。
10日間で、大ホールのグッズ販売、施設見学、事業企画研修、レセプショニスト業務、舞台業務、CS会議、バックステージツアーのお手伝いなど、様々なことを体験しました。私は人と関わる仕事に就きたいと考えているので、グッズ販売やレセプショニスト業務はもちろんですが、京都コンサートホールの方々が実際にコンサートの主催者側の方と打合せをされている姿を間近で見ることができてとても参考になりました。また、施設見学では出演者の楽屋やピアノ庫、パイプオルガンを近くで見せていただき、大変貴重な経験となりました。特に、パイプオルガンに触れる機会を得られるとは思っていなかったので、とても嬉しかったです。
私は今回のインターンシップで、実際にコンサートホールの業務をやらせていただいて、自分自身の足りないところを知ることができました。そして、同じくインターンシップに参加した学生からも良い刺激を受けて、自分も頑張ろうと思えました。10日間、京都コンサートホールの方々に親切に業務を教えていただき、普段はできない経験を積めたと感じています。今後この経験を就職活動に活かしていきたいです。ありがとうございました。(渡邉)
私は趣味でホールや劇場に行くことが多くホールのお仕事に興味があったため、ホールでのインターンシップを希望しました。中でも京都コンサートホールにはパイプオルガンがあると知り、普段親しみのない楽器に触れることが出来ればと思い、ここでのインターンシップに参加させていただきました。
この10日間で、お客様と直接かかわるお仕事や事務所でのお仕事のほか、舞台の裏側を見せていただいたり楽器について教わったりと様々な経験をさせていただきました。中でも印象に残っているのは、会員様を対象としたバックステージツアーで、スタインウェイ、ベーゼンドルファーの2種類のグランドピアノとチェンバロを弾かせていただいたことです。お客様に音色の違いを聴いていただくことが目的でしたが、実際に弾いて体感し、誰よりも近くでその音の違いを感じることで、お客様以上に私の方が勉強させて頂いたように思います。別日には、これらのピアノ・チェンバロに加え、京都コンサートホールのシンボルであるパイプオルガンについてもお話を伺い、触れる機会があり、とても貴重な体験をさせていただきました。
私はこのインターンシップを通して、今まで悩んでいた就職活動について自分のしたいことが見えてきたように感じています。そしてこのインターンシップでの経験を今後の就職活動に活かしていきたいです。10日間、至らない部分だらけの私にお仕事を丁寧に教えてくださり、アドバイスをくださった京都コンサートホールの方々に感謝しています。本当にありがとうございました。(二宮)
事務作業、グッズ販売、レセプション業務や舞台裏の見学などといった仕事や見学をさせていただきました。事務作業ではポップ作成を主にさせていただきました。大ホールのホワイエに2か所設置させていただいたので、多くのお客様に見ていただけたらと思います。また、レセプション業務では、プログラムの配布と案内などをさせていただきました。グッズ販売とレセプションはたくさんのお客様と接することのできる業務でしたので、緊張しましたがお客様の笑顔を拝見することができて嬉しかったです。見学では、小ホールの裏側やピアノ庫、さらに京都コンサートホールの目玉でもあるパイプオルガンについて詳しく教えていただきました。特にパイプオルガンに関しては普段では絶対に入れないような中まで見せていただき、本当に貴重な経験をすることができました。インターンシップがなければ経験できなかったことを、たくさんさせていただき本当にありがとうございました。インターンシップで得た経験を活かしてこれからの就職活動に励みたいと思います。
(松尾)
今回の経験を将来に活かしていただき、各方面でのご活躍を期待いたします。
なお、当財団といたしましても、京都市内外を問わず、積極的にインターンシップを受け入れ、社会貢献に努めてまいります。
-
2015.08.28
【当日券情報】オムロン パイプオルガン コンサートシリーズVol.56「オルガンポップス」
2015年8月29日(土)14:00 大ホール
オムロン パイプオルガン コンサートシリーズVol.56「オルガンポップス」は、
当日券をご用意しておりますが、数に限りがございます。
ご来館いただくお時間によりましては、売り切れとなっている場合がありますので、ご了承くださいませ。
1階チケットカウンターにて12時45分より発売いたします。
山口綾規
日 本最大級のオルガンの響きを楽しむシリーズ「オルガン・ポップス」と題した56回目は、クラシックからジャズ、ポピュラーまで、ジャンルの垣根を超えた多 彩なレパートリーに定評がある山口綾規が登場!
[オルガン]山口綾規
[曲目]バッハ:トッカータとフーガ ニ短調(ディズニー映画『ファンタジア』より
ロイド=ウェバー:ミュージカル『オペラ座の怪人』より
ロジャース:ミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』
ポンキエルリ:時の踊り(歌劇『ジョコンダ』,映画『ファンタジア』より)
ハーライン:星に願いを(ディズニー映画『ピノキオ』より)
プリマ:シング・シング・シング ほか
-
2015.08.21
【当日券情報】♪田隅館長の”おんがくア・ラ・カルト”第19回♪
本日21日(金)14時30開演、
田隅館長の“おんがくア・ラ・カルト”
第18回「没後70年、バルトーク特集」は、当日券をご用意しております!
3階入り口前にて13時45分より発売いたします。
法貴彩子(ピアノ)
リストと並ぶハンガリーを代表する作曲家のバルトーク。
生まれ故郷の民謡を使用し、その親しみやすさが人気の「ルーマニア民族舞曲」から、バルトーク独自の作曲技法を取り入れた曲まで堪能できる1時間です。
ぜひお楽しみに!
[出演]
法貴彩子(ピアノ)
田隅靖子(お話)
[曲目]
バルトーク:ルーマニア民族舞曲
バルトーク:ピアノ・ソナタ
バルトーク:組曲「戸外にて」
-
2015.08.10
【発売情報】第19回「おんがくア・ラ・カルト♪」(12/3)開催 8/21(金)より発売
京都コンサートホール開館20周年の節目に、好評につき地域文化会館での開催決定!
2010年から開催している、京都コンサートホール田隅靖子館長がお話しを交えてお送りしている60分コンサート。第19回は「色々なクリスマスソング!(わかりまっか?)」
クリスマスの楽しい気分を盛り上げるジャズ・ピアノをお届けします。
チケット発売開始:2015年8月21日(金)10:00~詳細は→こちら
-
2015.07.27
【重要!】ロームシアター京都主催公演の先行発売がご利用いただけます。
来年1月10日のロームシアター京都リニューアルオープンに先駆けて、フレンズ会員にご登録いただくと、これまでご購入いただいたチケットに加え、ロームシアター京都主催公演の先行発売チケットがご購入いただけるようになります(オンライン限定)。
メールマガジンにてロームシアター京都の公演・発売情報も併せてお知らせしていきますので、この機会にぜひご利用ください。
※既につぎのいずれか(旧・京都コンサートホールオンライン会員 /京都コンサートホールClub /京響友の会)にご入会いただいている場合は、フレンズ会員の登録は必要ございません。※窓口・電話での先行発売チケットのご購入を希望される方は、京都コンサートホールClubへのご入会をご検討ください。
京都コンサートホールClub
京響友の会フレンズ会員
(旧・京都コンサートホールオンライン会員(無料))
(オンライン限定)年会費 有料 無料 オンライン予約 ○ ○ 電話・窓口予約 ○ × 先行予約
(京都コンサートホール主催)○ × 割引
(京都コンサートホール)○ × 先行予約
(ロームシアター京都主催)○ ○ 割引
(ロームシアター京都)× × -
2015.07.27
【重要!】京都コンサートホールオンライン会員は≪フレンズ会員≫に名称を変更します。
来年1月10日のロームシアター京都リニューアルオープンに先駆けて、京都コ
ンサートホールオンライン会員は、両館共通の≪フレンズ会員≫に名称を変え
て新たにサービスを充実させ、スタートします。
<フレンズ会員とは?>
オンライン限定会員!両館で行われる公演のチケットを24時間インターネットでご購入いただけます(一部公演・席種を除く)。さらに、ロームシアター京都主催公演のチケットが会員先行にてご購入いただけるようになり、ますます便利になります。詳しくはこちらをご覧ください。 -
2015.07.23
【高校生以外の一般の皆さまにもチケット解禁します!】高校生のためのオペラ音楽セレクション(10/22)開催 8/1(土)より配布開始
10/22(木)14:00開演
ロームシアター京都 オープニング・プレ事業 京都コンサートホール開館20周年記念
高校生のためのオペラ音楽セレクション
これまで高校生のみに発売していました本公演。
本日より大学生・短大生・専門学校の皆さまにも販売することになりました!
また学生以外の一般の方々にも残席がある場合、ご入場いただけます(お一人様3,000円)。
受付は、8/1(土)より京都コンサートホールのチケットカウンターにて「座席予約券」を配布します。
詳細はこちらをご覧ください。
-
2015.07.19
【発売情報】京都市交響楽団メンバーによる アンサンブルコンサート 京都 ラ ビッシュ アンサンブルVol.12(11/5)開催 7/26(日)より発売
今年は別のセレクションを前田肇さんによる新たなアレンジでお届けします。
前半には、2012年に取り上げたドイツの作曲家ティエリオの、もう一曲の八重奏曲を。
息のあったアンサンブルをお聴き逃しなく!
公演終了後、ビストロ ラ・ミューズにてメンバーとの交流会(会費制・要予約)を開催します。
詳細は→こちら
-
2015.07.19
【当日券情報】♪子どものための”音楽のトビラ”「3つのクラヴィーア」♪
明日20日)14時開演、
子どものための“音楽のトビラ”
「3つのクラヴィーア」は、当日券をご用意しております!
3階入り口前にて13時15分より発売いたします。
曽根麻矢子©Shunichi Atsumi
1つの舞台に3つの楽器が並ぶ貴重な機会!
鍵盤ハーモニカなどで参加できるコーナーもございますので、鍵盤ハーモニカはもちろん、リコーダーなど持ってきて一緒に演奏しよう!
子どもだけでなく大人も楽しめる内容となっておりますので、ぜひお越しください!
なお、18日(土)枚方公演の様子はピアノの
ことが出来ます。
菊池洋子©Marco Borggreve
[出演]
曽根麻矢子(チェンバロ)
菊池洋子(ピアノ・フォルテピアノ)
[曲目]
スカルラッティ(曽根麻矢子編曲):ファンダンゴ(チェンバロ演奏)
ベートーヴェン:エリーゼのために(フォルテピアノ演奏)
ショパン:子犬のワルツ、ノクターン(ピアノ演奏)
モーツァルト:きらきら星変奏曲 K.265(チェンバロ、フォルテピアノ、ピアノ演奏) ほか
<みんなで「よろこびの歌」を合奏しよう!>
鍵盤ハーモニカを持って集まれ!リコーダー・カスタネット・ハミングなども大歓迎!
<アフターイベント>
曽根さん・菊池さんと一緒に写真をとろう(終演後、舞台上にて。希望者のみ)
-
2015.07.15
【放送情報】ロータス・カルテット
明日16日の早朝、来年3月に来日する「ロータス・カルテット」の演奏の模様がテレビ放送されます。
1992年に結成された同団が翌年、大阪のいずみホールで行われた「大阪国際室内楽コンクール」弦楽四重奏部門で第3位入賞し、ドイツ・シュトゥットガルトで名門メロス弦楽四重奏団に師事した彼らは、世界で活躍する”日本発”の弦楽四重奏団として人気を集めています。
今回放送されますのは2012年に、彼らの名前を世に知らしめた「いずみホール」での、ブラームス・プログラム。放送時間が短いため全部は放送されませんが、来年3月に向けてどうぞご覧ください。
来年3月は、オール・ベートーヴェン・プログラムで京都に登場します。
公演の詳細はこちらでチェック!
【放送情報】
*日時:7月16日(木)朝5時00分~5時55分
*番組名:BSプレミアム「クラシック倶楽部」
※番組ホームページはこちら。
*曲目
弦楽四重奏曲 第2番 イ短調 op.51-2 (ブラームス)
弦楽四重奏曲 第1番 ハ短調 op.51-1 (ブラームス)
より 第1~3、4楽章
~2012年12月6日 いずみホールでの収録~
- お問い合わせ先
- 京都コンサートホール
〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町1-26
TEL : 075-711-2980
FAX : 075-711-2955休館日:第1・第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始