NEWS&TOPICS
- 2012.02.10京都市ジュニアオーケストラ 2012年度新規団員募集!
- 2012.01.29「生き方探求・チャレンジ体験」で体験学習していただきました。
- 2012.01.08新春恒例の「第27回新春京都音楽文化人の集い」を開催しました
- 2012.01.01謹賀新年
- 2011.12.272012年度スペシャルメンバーズ会員募集開始!
- 2011.12.26【お知らせ】節電の取り組みを実施しております。
- 2011.11.19大阪大学よりインターンシップにきていただきました。
- 2011.11.18「生き方探求・チャレンジ体験」で体験学習していただきました。
- 2011.11.18北山 秋のお出かけ情報 !!
- 2011.11.06「世界の京都・まち美化市民総行動」~楽しくきれいを広げよう~京都・...
-
79 80 81 82 83 84 85 86 87
-
2012.02.10
京都市ジュニアオーケストラ 2012年度新規団員募集!
クラシックの殿堂「京都コンサートホール」での演奏会に出演してみませんか?
「京都市ジュニアオーケストラ」の団員になってオーケストラを楽しみましょう!
今回は下記のパートについて追加募集いたします。
主催:
財団法人京都市音楽芸術文化振興財団
(京都市交響楽団・京都コンサートホール)
京都市 京都市ジュニアオーケストラ団員募集
♪オーディションについて
◆募集楽器 (いずれも若干名)
ヴァイオリンヴィオラ
チェロ
コントラバス
フルート(ピッコロ経験者及びもっている方歓迎)
オーボエ
クラリネット
ファゴット
ホルン
トランペット
※ヴィオラで入団を希望する場合、オーディションはヴァイオリン演奏で受験することができます。
※本番の演奏パートはオーディション結果により決定します。
◆応募資格
下記をすべて満たしていることが条件となります。
1.原則として京都市在住、市内へ通学、通勤をしている方
2.年齢が10歳から22歳まで(平成24年4月1日現在)の方
3.入団希望楽器を経験していること(個人練習が出来ること)
4.本番、合奏練習にすべて参加できること
5.楽器を持って来れる方(コントラバスは除く)※ヴィオラで合格した場合、楽器を貸し出すことが可能です(台数に制限あり)。
※コントラバスについては、練習会・本番に楽器を持参する必要はありません。
但し、弓は各自で持参してください。
◆選考方法
・ヴァイオリン
自由曲(5分程度)
課題曲/クロイツェル:42のエチュードより11番または17番(小・中学生)
ローデ:24のキャプリスより 7番(高校生以上)・ヴィオラ
自由曲(5分程度)のみ
・コントラバス自由曲(5分程度)
課題曲/スケール課題あり
・上記以外の楽器自由曲(5分程度)
課題曲/オーケストラスタディあり(申込書到着後、1週間程度で楽譜を郵送します)
※5分以上の曲でも構いませんが、途中でカットする場合があります。
※ヴィオラで入団を希望し、ヴァイオリン演奏でオーディションを受ける場合も自由曲のみ※いずれも伴奏者は必要ありません。
◆審査員
京都市交響楽団メンバー◆会場
京響練習場(京都市北区出雲路立本町103)
◆日時
2012年4月10日(火)16:00~19:00頃 …弦楽器
4月11日(水)16:00~19:00頃 …弦楽器
4月12日(木)16:00~18:00頃 …木・金管楽器
4月13日(金)16:00~18:00頃 …木・金管楽器
4月14日(土)16:00~18:00頃 …木・金管楽器
◆応募方法
参加申込書を下記まで送付するか、持参してください。〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町1-26
京都コンサートホール
京都市ジュニアオーケストラ オーディション係
※FAX(075-711-2955)でも可。
・参加申込書 (PDF, 101KB)
◆応募締切
2012年3月25日(日)必着応募締切後、日程などの詳細について郵送で連絡します。
◆参加料
無料※入団が決定した場合は、年間事務経費(楽譜代、郵送代など)5,000円が必要です。
◆オーディション会場
京都市交響楽団練習場
京都市北区出雲路立本町103 Tel. 075-222-0331
(地下鉄「鞍馬口」より徒歩10分・京都市バス37系統 出雲路橋西詰下車すぐ)
♪指導者京都市交響楽団メンバー
広上淳一(京都市交響楽団 常任指揮者)
♪京都市ジュニアオーケストラの公演について
●京都ミュージック・プロムナード
~京都から願いを―チャリティーコンサート(仮)
日時:2013年3月31日(日)午後2時開演(予定)
会場:京都コンサートホール 大ホール
指揮:川瀬賢太郎ピアノ:未定
共演:京都市交響楽団、京都市立芸術大学、京都市立京都堀川音楽高等学校、センチュリー・ユースオーケストラ(予定)
曲目(予定):
J.ウィリアムズ:スター・ウォーズ組曲より
ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調
バーンスタイン:シンフォニック・ダンス(ウエストサイド物語) ほか●第8回定期演奏会(全員出演。出番は指導者が調整します。)
日時:2013年1月27日(日) 午後2時開演
会場:京都コンサートホール 大ホール
指揮:広上淳一ピアノ:金子三勇士
指導:京都市交響楽団メンバー
曲目(予定):
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番「革命」♪練習日
※6月23日(土)18時より結団式を予定しています。
(2012年2月10日現在の予定)
●第8回定期演奏会のための練習(全員出演)
2012年
6月30日(土) パート練習 (打・ハープ) 7月 1日(日) パート練習 (弦・管) 7月22日(日) パート練習 (打・ハープ) 8月 1日(水) パート練習 (弦・管) 8月18日(土) 管打合奏&弦合奏 8月19日(日) 管打合奏&弦合奏 9月 2日(日) 合奏 9月29日(土) 合奏 10月14日(日) 合奏 11月 4日(日) パート(管打合奏) 11月11日(日) パート(弦合奏) 11月14日(水) パート(打・ハープ) 11月15日(木) パート(打・ハープ) 12月23日(日) 合奏 2013年
1月19日(土) 合奏 1月20日(日) 合奏 1月26日(土) 合奏 1月27日(日) 本番(京都コンサートホール) ●京都ミュージック・プロムナード
~京都から願いを―チャリティーコンサート(仮)
(任意参加・選抜メンバー)
2013年
2月9日(土) パート練習(打・ハープ) 2月9日(土) パート練習(弦・管) 2月17日(日) 弦合奏 2月17日(日) 管・打合奏 3月16日(土) 合奏 3月17日(日) 合奏 3月29日(金) 合奏 3月30日(土) 合奏 3月31日(日) 本番(京都コンサートホール) ※練習日は追加変更の可能性があります。
※練習会場は、京響練習場及び市内の文化会館等です。
※土・日・祝日及び学休期は午前10時~午後5時、平日は午後6時~9時の練習を予定しています。
♪お申込み・お問い合せ
京都コンサートホール(財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)
事業課 担当:鐘ヶ江・白方・柴田
〒606-0823京都市左京区下鴨半木町1-26
Tel.075-711-2980(9:00~17:00/第1・3月曜休館)Fax.075-711-2955
-
2012.01.29
「生き方探求・チャレンジ体験」で体験学習していただきました。
「生き方探求・チャレンジ体験」として、
京都市立伏見中学校の生徒さん(吉田朋加さん)が、1月23日から1月28日まで体験学習に来館されました。
この体験学習は、平成12年度より、中学生が自ら学び、考える力などの「生きる力」を身につけるとともに、集団や社会の一員としての自己の在り方を見つめ、自らの生き方を見つけられるよう支援するため、生徒の興味・関心に応じた勤労体験・職場体験・ボランティア体験など社会体験活動として実施されています。
チャレンジ体験期間中は、館内掲示物の整理、舞台セッティングのお手伝い、チケットカウンターでの業務、レセプショニスト業務などを体験学習していただきました。
最初はかなり緊張した様子でしたが、毎日熱心に興味深く学習されていました。この貴重な体験を今後の学生生活に活かしていただければ幸いと存じます。
●レセプショニスト業務 ●舞台業務(調光室にて)
●チケットカウンター業務
-
2012.01.08
新春恒例の「第27回新春京都音楽文化人の集い」を開催しました
新春の恒例となりました「第27回新春京都音楽文化人の集い」が1月8日「京響ニューイヤーコンサート」終了後、アンサンブルホールムラタ・ホワイエにて盛大に開催されました。京都が誇る音楽文化人の皆様が一同に会し、総勢146名による華やいだ集いとなりました。
交歓会では、京都市長 門川大作氏の新年の挨拶をはじめ、コンサートを終えたばかりの指揮者の岩村力氏、ソプラノの幸田浩子氏、京都市交響楽団楽団員も参加され、盛会のうちに終了しました。
-
2012.01.01
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
旧年中は多数のお客様にご来場いただき、ありがとうございました。
昨年3月11日に起こった「東日本大震災」。京都コンサートホールでも、被災地支援の義援金をはじめ、数多くのチャリティーコンサートを音楽を通じて開催いたしました。
被災地の方々には一日も早い復興をお祈り申し上げます。
2012年度の「京都コンサートホール・スペシャルメンバーズ」では、ヨーロッパの新旧の歴史を感じさせる都からトップクラスのオーケストラが3つ登場します。どうぞご期待ください。
なお、新年は1月4日より開館いたします。
本年もよろしくお願いいたします。
京都コンサートホール 職員一同
-
2011.12.27
2012年度スペシャルメンバーズ会員募集開始!
京都コンサートホールがお勧めする演奏会を厳選し、シリーズでお聴きいただくスペシャルメンバーズ。
2012(平成24)年度のラインナップが決定し、本日より会員募集を開始します!
11/10(土)
15:00
バンベルク交響楽団
指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット
11/23(金・祝)
開演時間調整中
バイエルン放送交響楽団
指揮:マリス・ヤンソンス
12/14(金)
19:00
トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団
指揮:トゥガン・ソヒエフ
ヴァイオリン:諏訪内晶子
3公演セットで、簡単手続き&お得&楽しいサービスが盛りだくさんのスペシャルメンバーズにぜひご入会ください。
詳細は「スペシャルメンバーズ」のページまたはパンフレットをご覧ください。
■受付期間=お早めのご入会をオススメします!
第1次受付:2011年12月27日(火)~2012年4月末
→5月末メドにチケットをご郵送いたします
第2次受付:2012年5月~2012年11月9日(金)
→チケットは随時ご郵送いたします
●お問い合わせ
京都コンサートホール スペシャルメンバーズ事務局
フリーダイヤル0120-540109
2012年度「スペシャルメンバーズ」の詳細はコチラから↓
http://www.kyoto-ongeibun.jp/kyotoconcerthall/special2012.php
-
2011.12.26
【お知らせ】節電の取り組みを実施しております。
京都コンサートホールにおける節電対策について
京都コンサートホールでは、以前より「KES・環境マネジメントシステム・スタンダード」に基づき、節電等の取り組みを行ってまいりました。
先の東日本大震災の影響による夏季の節電対策に引き続き、電気需要の増える冬季にも、以下の節電の取り組みを実施しています。
お客様に気持ちよくコンサートをお楽しみいただけるように配慮しながら、ホール利用の無い時間帯には、照明、暖房の使用を控えるなどの対策を行ってまいりますので、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
取組期間:平成23年12月19日~平成24年3月31日
内容:
・ホール外間接照明、ロビー、エントランスホール、事務所等の照明の間引き
・節電の協力ポスターの掲示
・事務所の暖房を19度に設定
・利用していない時間帯の電灯スイッチOFFの徹底 等
【節電中の館内】
-
2011.11.19
大阪大学よりインターンシップにきていただきました。
京都コンサートホールにて、大阪大学文学部音楽学専修の学生(秋山さん・室さん)が、11月15日から19日までインターンシップとして業務を体験されました。
期間中、事業企画やチケット販売業務、ステージ設営、レセプショニスト業務などに参加して頂きました。
当ホールでは初のインターンシップ受入れでしたが、お二人とも音楽学を専攻されているということで、熱心に学習されておられました。
【学生さんからのコメント】
「普段は観客としてコンサートホールを利用していますが、今回はスタッフとして、憧れの京都コンサートホールの様々な業務を体験させていただきました。事業企画やマネジメントの実際まで学ぶことができ、音楽に携わる身として今後もこの知識を大いに活用していきたいと思います。また、私が専門とするクラッシック音楽、そして演奏会やアート・マネジメントの在り方についても一考する機会となりました。」 (秋山)
「芸術事業として、こういった公営のコンサートホールがどういう風に動かされているのか、またこのホールが地域や音楽とどう関わっているのかという事を、短い期間ながらも現場で直に学び取る事が出来たのは大きな糧となったように思います。また、幼少時から音楽鑑賞の場として慣れ親しんできた京都コンサートホールでの業務体験というのも、個人的に貴重な体験となりました。」 (室)
-
2011.11.18
「生き方探求・チャレンジ体験」で体験学習していただきました。
「生き方探求・チャレンジ体験」として昨年に引き続き体験学習していただきました。
今回は、京都市立岡崎中学校の生徒さん(山下さん)が、11月14日から11月18日まで体験学習に来館されました。
この体験学習は、平成12年度より、中学生が自ら学び、考える力などの「生きる力」を身につけるとともに、集団や社会の一員としての自己の在り方を見つめ、自らの生き方を見つけられるよう支援するため、生徒の興味・関心に応じた勤労体験・職場体験・ボランティア体験など社会体験活動として実施されています。
チャレンジ体験期間中は、館内掲示物の整理、舞台セッティングのお手伝い、チラシの挟み込み、チケット業務などを体験学習していただきました。
最初は、かなり緊張した様子でしたが、毎日熱心に興味深く学習されていました。この貴重な体験を今後の学生生活に活かしていただければ幸いと存じます。
○ホール事務所内業務
○チラシの挟み込み
(大阪大学の学生さんと一緒に)
-
2011.11.18
北山 秋のお出かけ情報 !!
コンサートホールへと続く北山通りの街路樹が色づいてきました。
さて、今回は、秋のお出かけシーズンの北山通り周辺のお勧めスポットを紹介!!
おしゃれな街並みの北山通り、大正13年に開園した伝統ある京都府植物園、建築家安藤忠雄の設計で有名な陶板名画の庭、京都の歴史、文化などの資料を展示している京都府立総合資料館など文化的な施設に加えて、通りには、カフェ、ブラッスリー、雑貨ショップ、レストラン、ブティックなどが立ち並んでいます。
植物園では紅葉が色づきはじめ、コスモスが見頃を迎えていました。(11月中旬)
カフェ、ショップ、レストランなどが立ち並び、多くの人が行き交います。
とくに、北山エリアには、ケーキ、パン、和菓子など美味しいスイーツのお店が数多く有ります。
コンサートの前に、カフェでおしゃべり、お買い物を楽しんだり、コンサートの余韻を楽しんでお食事をしたり。楽しみ方いっぱいの北山です。
また、秋には、フリーマーケットや手作り市など、いろいろなイベントが開催されています。詳細は、北山街商店組合ウェブサイトでご確認ください
ぜひ、秋の北山へおでかけください!!
-
2011.11.06
「世界の京都・まち美化市民総行動」~楽しくきれいを広げよう~京都・まち美化大作戦!に参加しました。
11月6日(日)に、京都の美化の輪をより一層大きく広げ、発信していくため、「世界の京都・まちの美化市民総行動」のメイン事業として、「~楽しくきれいを広げよう~京都・まちの美化大作戦」が、小雨の中開催されました。今年も去年に引き続き、当財団職員が多数参加し、京都市内のまちの美化活動に取り組みました。
これからも市内各地域の美化活動にも積極的に取り組み、地球環境にやさしいまちづくりに貢献いたします。
当日の様子
まち美化キャラクターのビッカくん(左)とビッケちゃん(右)
- お問い合わせ先
- 京都コンサートホール
〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町1-26
TEL : 075-711-2980
FAX : 075-711-2955休館日:第1・第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始