NEWS&TOPICS
- 2016.11.09「生き方探究・チャレンジ体験」で体験学習していただきました。
- 2016.11.08「生き方探究・チャレンジ体験」で体験学習していただきました。
- 2016.11.08【演奏動画紹介】パリ管弦楽団(11/20大ホール)
- 2016.11.05<アンコール曲紹介>バンベルク交響楽団(11/5)
- 2016.11.03【掲載情報】パイプオルガン(11/2毎日新聞夕刊)
- 2016.11.03【当日券情報】11/5バンベルク交響楽団
- 2016.11.02【当日券情報】11/3若手作曲家による新作工房プロジェクト
- 2016.10.28【詳細決定!】パリ管弦楽団演奏曲目詳細(11/20)
- 2016.10.28【速報】公演決定!プラハ交響楽団(3/14大ホール)
- 2016.10.26【当日券情報】10/28アンドレア・バッケッティ(アンサンブルホールムラ...
-
57 58 59 60 61 62 63 64 65
-
2016.11.09
「生き方探究・チャレンジ体験」で体験学習していただきました。
生き方探究・チャレンジ体験
京都市立藤森中学校生徒の大木 菜美佳さん、上羽 友希子さん、竹本 杏珠さんが11月1日(火)から11月4日(金)まで11月3日(木・祝)除く3日間体験学習をされました。
この体験学習は、平成12年度から、中学生が自ら学び、考える力などの「生きる力」を身につけるとともに、集団や社会の一員としての自己の在り方を見つめ、 自らの生き方を見つけられるよう支援するため、生徒の興味・関心に応じた勤労体験・職場体験・ボランティア体験など社会体験活動として各中学校で実施されています。
チャレンジの体験期間中は、館内掲示物の整理、舞台セッティングのお手伝い、施設修繕のお手伝いの体験学習をしていただきました。
初日はかなり緊張した様子でしたが、体験中、熱心に興味深く学習されていました。この貴重な体験を今後の学生生活に活かしていただければ幸いと存じます。
なお、当財団といたしましては、京都市内外を問わず、積極的に「生き方探究・チャレンジ体験」を受け入れ、社会貢献に努めてまいります。
【体験学習の感想】
●大木 菜美佳さん
生き方探究チャレンジ体験で、3日間、京都コンサートホールで業務体験をしました。
京都コンサートホールでは地下駐車場の管理から客席内すべての椅子が故障していないかをチェックしたり、コンサートガイドを設置させてもらっているお店に配布したりと、たくさんの種類の仕事を体験させていただきました。まさに裏方の仕事でしたが、このような仕事をされている方々により京都コンサートホールが支えられているのだと実感しました。
1日目にはホール見学、2日目にはパイプオルガンを弾かせていただきました。今まで何気なく見ていた京都コンサートホールの構造やパイプオルガンのことも詳しく教えていただき、こんなすごいところで働くことができるんだと嬉しく思いました。
この3日間を通して小さなことの積み重ねが京都コンサートホールという大きな存在を支えていることを学びました。私も小さなことからコツコツとやり、自分の将来が良いものになるようにできたらいいなと思います。
とても短い間でしたが様々なことにチャレンジさせていただき、本当にありがとうございました。
●上羽 友希子さん
生き方探究チャレンジ体験で、3日間、京都コンサートホールでお世話になり、京都コンサートホールのことをたくさん知ることができました。
京都コンサートホールには、年に一度の合唱コンクールでしか来たことがなく、広いなと思っているだけでしたが、生き方探究チャレンジでの体験で、ピアノの管理やコンサートチラシの補充とか、みえない所で一生懸命働いている人たちをみて、かっこいいなと思いました。
パイプオルガンを近くで観た時はとても大きく、弾いた時も大きな音でいろいろな方向から音が聞こえていて京都コンサートホールって本当にすごいと思いました。
生き方探究チャレンジを通して、裏で支えている人はすごいなと思いました。
人が気持ちよく過ごすには裏で支えることが必要です。大変な仕事が多かったですけど、3日間で心も頭も成長でき、いろいろなことがたくさん知ることができて良かったです。
京都コンサートホールの職員の方々に感謝したいです。
●竹本 杏珠さん
生き方探究チャレンジ体験で京都コンサートホールで働き、いろいろな体験ができたので良かったです。
パイプオルガンを近くで観ることや、実際に弾かせてもらったりと滅多にできないことが体験できたことが嬉しかったです。
また、京都コンサートホールのパイプオルガンは、日本最大級の大きさと聞いてすごいと思いました。
他に地下駐車場の管理や初めてのことが多く、いい体験ができたと思いました。
京都コンサートホールの中のいろいろな部屋やホール内を見学をして、どのような仕組みになっているのかわかりました。
難しいこととか、分らなかったこともありましたが、京都コンサートホールの裏側の仕事が体験できて良かったです。
-
2016.11.08
「生き方探究・チャレンジ体験」で体験学習していただきました。
生き方探究・チャレンジ体験
京都市立下京中学校生徒の松本 吏都武さん、大野 晴海さん、野村 公志さんが10月24日(月)から10月28日(金)まで体験学習をされました。
この体験学習は、平成12年度から、中学生が自ら学び、考える力などの「生きる力」を身につけるとともに、集団や社会の一員としての自己の在り方を見つめ、自らの生き方を見つけられるよう支援するため、生徒の興味・関心に応じた勤労体験・職場体験・ボランティア体験など社会体験活動として各中学校で実施されています。
チャレンジの体験期間中は、館内掲示物の整理、舞台セッティングのお手伝い、施設修繕のお手伝いの体験学習をしていただきました。
初日はかなり緊張した様子でしたが、体験中、熱心に興味深く学習されていました。この貴重な体験を今後の学生生活に活かしていただければ幸いと存じます。
なお、当財団といたしましては、京都市内外を問わず、積極的に「生き方探究・チャレンジ体験」を受け入れ、社会貢献に努めてまいります。
【体験学習の感想】
●松本 吏都武さん
私は、この5日間でいろいろなことを体験しました。
1日目は館内を見学しました。普段行けない場所にも行くことができ、とても興奮しました。
2日目は舞台業務がありました。準備から片付けまで、舞台の裏側を見る貴重な体験になりました。
3日目から5日目は事務作業でした。特に大変な作業として、客席の段差に貼ってある滑り止めシールがどれだけ必要なのかを計測する作業でした。一つ一つの段差を、メジャーを使って測るのでとても大変ですが、お客様の安全を確保するということが大事であることがよく分りました。
今回の体験学習では事務作業がメインでしたが、お客様が気持ちよく演奏を鑑賞できるように、裏側でたくさんの仕事があることがよくわかりました。この体験の中で得られたものを、社会にでていくのに活かしていきたいです。
●大野 晴海さん
私はこの一週間でいろいろな経験をすることができ、たくさんのことを学ぶことができました。
今まで、舞台の裏側の仕事はあまり知りませんでしたが、舞台業務を体験させていただいたことで、私たちが立っている舞台はたくさんの人に支えられているということが分りました。これから舞台に立つときは、そういった人たちに支えられているということを忘れないようにしたいと思います。
事務作業では、簡単そうに見える仕事でもとても大変な仕事が多く、改めて働くことの大変さを知ることができました。
また、きっちりと仕事をすることが大切だと解りました。
今回の体験で業務体験のほかに、挨拶の大切さや礼儀なども学ぶことができたので、今後の生活や将来に活かしていきたいです。
●野村 公志さん
私は、この5日間でたくさんのことを学ぶことができました。
事務作業から舞台業務まで、たくさん体験することができました。
公演本番中の舞台扉の開閉を体験した際に、ただ開け閉めするだけだと思っていましたが、なかなかタイミングがつかめなかったり、開けるのに時間がかかったりと常に集中力が必要であり大変でしたが、今回の体験で、ひとつの舞台にたくさんの方の協力によって成り立っていることが分りました。
今回、とてもいい貴重な体験ができ、自分たちはここで学んだ経験や知恵を得ることができたと思います。
5日間お世話になりました。本当にありがとうございました。
-
2016.11.08
【演奏動画紹介】パリ管弦楽団(11/20大ホール)
今月20日(日)に京都公演が迫ったハーディング指揮、パリ管弦楽団。
公演の後半に演奏されます、ベルリオーズの劇的交響曲「ロメオとジュリエット」の
リハーサル動画がアップされています。
ぜひ下記よりご覧ください。
【パリ管弦楽団 京都公演】
2016年11月20日(日)15:00開演(14:15開場)大ホール
[指揮] ダニエル・ハーディング
[ヴァイオリン] ジョシュア・ベル
[曲目]
ブリテン:オペラ「ピーター・グライムズ」から 4つの海の間奏曲
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.77
ベルリオーズ:劇的交響曲「ロメオとジュリエット」op.17から
愛の情景、マブ女王のスケルツォ、
ロメオひとり、キャピュレット家の大宴会
[チケット料金]
S 23,000円 A 19,000円 B 15,000円 C 12,000円 D売切れ
〈京都コンサートホール・ロームシアター京都Club、京響友の会の会員〉
S 22,000円 A 18,000円 B 14,000円 C 11,000円 D売切れ
詳細はこちら
-
2016.11.05
<アンコール曲紹介>バンベルク交響楽団(11/5)
11/5(土)ヘルベルト・ブロムシュテット指揮、バンベルク交響楽団
≪アンコール曲≫
~第1部(ヴァイオリン:諏訪内晶子)~
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番 イ短調 BWV1003より 第3楽章 アンダンテ
~第2部~
ベートーヴェン:「エグモント」序曲 op.84
-
2016.11.03
【掲載情報】パイプオルガン(11/2毎日新聞夕刊)
今年で20年目を迎える「オムロン パイプオルガン コンサートシリーズ」が、
毎日新聞にて取り上げられました!
京都のほか、パイプオルガンを持つ「関西のコンサートホール」として
大阪のいずみホールとザ・シンフォニーホールでのコンサートも紹介されています。
なお、記事中でお話しているオルガニストの土橋薫さんには、
2005年9月10日の本シリーズ(Vol.27)にて演奏していただきました。
下記毎日新聞のホームページより記事がご覧いただけます。
「パイプオルガン 豊かな響き、多彩に 次々と趣向凝らした演奏会」
2017年2月25日(土)に、イタリア出身の注目のオルガニスト、
ダヴィデ・マリアーノが初登場します。
どうぞお楽しみに!
公演情報はこちら。
-
2016.11.03
【当日券情報】11/5バンベルク交響楽団
11月5日(土)16時開演
バンベルク交響楽団は、
当日券S、A席をご用意しております!
1階チケットカウンターにて15時より発売いたします。
巨匠ブロムシュテットと伝統のバンベルク響、
そして世界的に活躍する諏訪内晶子を迎えたベートーヴェン。
どうかご期待ください。
[指揮] ヘルベルト・ブロムシュテット
(バンベルク交響楽団名誉指揮者)
[ヴァイオリン] 諏訪内晶子
[曲目]
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61
ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 op.67「運命」
[料金]
全席指定 S 16,000円 A 14,000円 B,C,D席売切
〈京都コンサートホール・ロームシアター京都Club、京響友の会の会員〉
S 15,000円 A 13,000円 B,C,D席売切
-
2016.11.02
【当日券情報】11/3若手作曲家による新作工房プロジェクト
11月3日(木・祝)14時開演
若手作曲家による新作工房プロジェクト
「トリコロール」は、
当日券をご用意しております!
3階ホール入り口前受付にて13時15分より発売いたします。
日本、フランス、アメリカで活躍する若手作曲家3人による、
新作がいよいよ初演!どうぞお楽しみに!
【曲目・出演】
坂田直樹:
Tilt-shift pour Saxophone soprano seul 【世界初演】
[ソプラノ・サクソフォン]井上ハルカ
Afterimages II pour Piano seul(2013年)
[ピアノ]安田結衣子増田真結:
歌と語りのためのシアターピース《戻り橋》【世界初演】
[作詩]みなづきみのり[指揮]伊東恵司、
[十七絃箏唄]中川佳代子、
[合唱]みやこ・キッズ・ハーモニー、合唱団「葡萄の樹」
山本祐介:
Stream of the Green(1993年)
Improvisation for Synthesizer and Vibraphone (即興演奏)
Three Pieces for Vibraphone and Three Materials 【世界初演】[ヴィブラフォン・電子楽器・打楽器]山本祐介
[料金]
全席自由 1,500円
〈京都コンサートホール・ロームシアター京都Club、京響友の会の会員〉
1,350円
-
2016.10.28
【詳細決定!】パリ管弦楽団演奏曲目詳細(11/20)
11月20日(日)にパリ管弦楽団が演奏するベルリオーズ「ロメオとジュリエット」(抜粋)の
演奏曲が下記の4曲に決まりました。
ベルリオーズ: 劇的交響曲「ロメオとジュリエット」op.17から
Berlioz:Symphonie dramatique“Roméo et Juliette”op.17,Excerpts
愛の情景 Love Sccene
マブ女王のスケルツォ Queen Mab Scherzoロメオひとり Romeo Alone
キャピュレット家の大宴会 Festivities at Capulet’s
(演奏時間: 約45分)→公演情報はこちら
-
2016.10.28
【速報】公演決定!プラハ交響楽団(3/14大ホール)
京都・プラハ姉妹都市提携20周年を記念して、
ペトル・アルトリヒテル(指揮) プラハ交響楽団 チェコの名門プラハ交響楽団の公演が決定いたしました!
曲目は、スメタナの代表作「モルダウ」を含む、
連作交響詩「わが祖国」の全曲です。
どうぞご期待ください。
【チケット発売】
*会員先行:11月15日(火)10:00~
一般発売:12月4日(日)10:00~*京都コンサートホール・ロームシアター京都Club、
京響友の会の会員が対象です。
公演の詳細はこちら。
-
2016.10.26
【当日券情報】10/28アンドレア・バッケッティ(アンサンブルホールムラタ)
10月28日(金)19時開演
アンドレア・バッケッティ アンドレア・バッケッティ ピアノ・リサイタルは、
当日券をご用意しております!
3階ホール前受付にて18時15分より発売いたします。
巨匠たちに認められたイタリア出身のピアニストが、
満を持してお送りするバッハとモーツァルト。
ぜひご期待ください。
[曲目]
J.S.バッハ:イギリス組曲 第5番 ホ短調 BWV810
J.S.バッハ:フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816
J.S.バッハ:イギリス組曲 第2番 イ短調 BWV807
J.S.バッハ:フランス組曲 第1番 ニ短調 BWV812
J.S.バッハ:イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971
モーツァルト:ロンド ニ長調 K.485
モーツァルト: ピアノ・ソナタ 第13番 変ロ長調 K.333
[料金]
全席指定 4,500円
- お問い合わせ先
- 京都コンサートホール
〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町1-26
TEL : 075-711-2980
FAX : 075-711-2955休館日:第1・第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始