NEWS&TOPICS
- 2010.11.08「世界の京都・まちの美化市民総行動」~楽しくきれいを広げよう~ 京...
- 2010.11.06第26回 国民文化祭京都2011の立札を設置しました。
- 2010.11.01満員御礼!『京都コンサートホール15周年記念コンサート』(10/31)
- 2010.09.26佐渡裕指揮BBCフィルハーモニックwith辻井伸行チケット発売について
- 2010.09.22佐渡裕指揮BBCフィル、いよいよ発売!
- 2010.09.15マウリツィオ・ポリーニ、世界文化賞を受賞!
- 2010.09.12「京都の秋 音楽祭」オリジナル・トラフィカ京カード発売!
- 2010.09.01「第14回京都の秋 音楽祭」開幕迫る!
- 2010.08.31「舞台の安全管理研修」を実施しました。
- 2010.08.05「第14回京都の秋 音楽祭 開会記念コンサート」はチケット完売いたしま...
-
83 84 85 86 87 88 89 90 91
-
2010.11.08
「世界の京都・まちの美化市民総行動」~楽しくきれいを広げよう~ 京都・まち美化大作戦に参加しました。
京都のまちが紅葉で彩られる美しい季節になりました。11月7日の日曜日に、京都の美化の輪をより一層大きく広げ、発信していくため、「世界の京都・まちの美化市民総行動」のメイン事業として、「~楽しくきれいを広げよう~京都・まちの美化大作戦」が開催されました。
今年も去年に引き続き,当財団職員が多数参加し、京都市内のまちの美化活動に取り組みました。
これからも、市内各地域の美化活動にも積極的に取り組み、地球環境にやさしいまちづくりに貢献いたします。
当日の様子
-
2010.11.06
第26回 国民文化祭京都2011の立札を設置しました。
京都コンサートホール エントランスに、京都国文祭PR隊長 まゆまろの立札を設置いたしました。
第26回国民文化祭・京都2011をたくさんの人に知ってほしいためです。
立札横の机には、まゆまろのしおり、カレンダーもご用意いたしました。
《平成23年秋に開催する「国民文化祭・京都2011」のPR隊長「まゆまろ」です。
文化を創り育てる心それは誰もが胸に持つもの、みんなの中にある「文化のこころ」をこの機会に探してください。》
くわしくは、下記ホームページをご覧下さい。
国民文化祭 京都市 ← http://www.kyotocity-kokubunsai.jp/
-
2010.11.01
満員御礼!『京都コンサートホール15周年記念コンサート』(10/31)
平成22年10月31日(日)、あいにくの雨模様でしたが、満員のお客様が来場された「京都コンサートホール15周年記念コンサート」。
外山雄三さん(京響第4代常任指揮者)指揮の京都市交響楽団が、世界的ヴァイオリニストとして活躍する五嶋みどりさんをソリストに迎え、オール・ベートーヴェン・プログラムを披露いたしました。
終演後のミート&グリート(Meet & Greet)では、五嶋みどりさんはお客様一人一人に丁寧にご挨拶されていました。
たくさんの皆様にご来場いただき、ありがとうございました。
この15年間の京都コンサートホールに対するご愛顧に深く感謝いたしますとともに、今後もこのホールで開かれる数々の演奏会にご来場くださいますよう、スタッフ一同心からお待ち申し上げております。
「京都コンサートホール15周年記念コンサート」の詳細はコチラ↓
http://www.kyoto-ongeibun.jp/kyotoconcerthall/business.php?y=2010&m=10
主催:京都市/京都コンサートホール(財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)
協賛:株式会社ゼロ・コーポレーション
-
2010.09.26
佐渡裕指揮BBCフィルハーモニックwith辻井伸行チケット発売について
平素は、京都コンサートホールをご利用いただき、誠にありがとうございます。
本日の「佐渡裕指揮BBCフィルハーモニックwith辻井伸行」のチケット発売に際しまして、お買い求めいただき、ありがとうございました。
お陰をもちまして完売となりましたこと深く感謝いたします。
また、誠に残念ながら電話が殺到し、つながりにくくなりましたこと、誠に心苦く、心よりお詫び申し上げます。
何卒、諸事情ご緊察の上、お許し願えれば幸いに存じます。
-
2010.09.22
佐渡裕指揮BBCフィル、いよいよ発売!
ベルリン・フィル定期演奏会の出演など世界を舞台にますます活躍する、
京都市出身の世界的指揮者『佐渡裕』が、
イギリスの名門“BBCフィル”と待望の日本ツアーで凱旋します!
しかも共演は、“奇跡のピアニスト”辻井伸行。
深い絆で結ばれた二人の豪華共演が、地元で実現します!!
入手困難となるであろう、このコンサートのチケット。
いよいよ9/23(木・祝)会員先行発売を皮切りに、
9/26(日)一般発売開始です。
お聴き逃しなく!
→詳しくはコチラ!
-
2010.09.15
マウリツィオ・ポリーニ、世界文化賞を受賞!
第22回高松宮殿下記念世界文化賞が9月14日(火)に発表され、
現代最高のピアニストの一人、マウリツィオ・ポリーニが、音楽部門を受賞しました。
高松宮殿下記念世界文化賞は、財団法人日本美術協会により、
絵画、彫刻、建築、、音楽、演劇・映像の5部門各分野で、
世界的に顕著な業績をあげた芸術家に毎年授与される賞です。
→受賞ニュースの詳細はコチラ
http://www.kajimotomusic.com/news/2010/09/14/22.php
→彼の業績をご紹介します。下記のビデオをご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=JSi8K-vjc5I
なお、ポリーニは10月から11月にかけて東京と京都でコンサートを行う予定です。
10月17日(日)19時 サントリーホール
10月23日(土)19時 サントリーホール
10月29日(金)19時 京都コンサートホール
11月3日(水・祝)19時 サントリーホール京都公演は、彼の長い演奏活動の中で初めてであり、
今回のツアーにおける東京以外の唯一の公演地として注目されています。
→ チケットのお申し込みと詳細★京都コンサートホール オンラインチケット購入
http://www.kyoto-ongeibun.jp/kyotoconcerthall/
左のバナーの中の、オンラインチケット購入をクリック!
★カジモトイープラス
http://www.kajimotomusic.com/concert/?keywords=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%84%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B&submit=SEARCH
→ マウリツィオ・ポリーニ プロフィール
http://www.kajimotomusic.com/artists/index.php?submenu_exp=6&main_content_exp=76#ja
→ 高松宮殿下記念世界文化賞
http://www.praemiumimperiale.org/jp/jaahome/home.html
-
2010.09.12
「京都の秋 音楽祭」オリジナル・トラフィカ京カード発売!
9/12(日)からスタートする「第14回京都の秋 音楽祭」。
この音楽祭オリジナルデザインの交通カードを発売します。
【合計1万枚の限定発売!】
京都コンサートホールへのお出かけの際に、ぜひお買い求め&ご利用ください。
今年のデザイン発表! ◆トラフィカ京カードとは?
市バス・地下鉄専用の割引付きの磁気カード乗車券で、
3,000円カードは3,300円分、1,000円カードは1,100円分ご利用いただけます。
市バス・地下鉄とも全車両、全路線で利用できます。
また、乗継割引も適用されるので、とってもお得で便利!
◆発売場所
地下鉄券売機
=発売駅:北山駅、北大路駅、四条駅、京都駅、三条京阪駅、烏丸御池駅
京都コンサートホール(枚数限定!)
=グッズ販売コーナーまたは事務所でお買い求めください。
-
2010.09.01
「第14回京都の秋 音楽祭」開幕迫る!
9月に入り、いよいよ「第14回京都の秋 音楽祭」の開会が近づいてきました。
音楽祭を盛り上げる装飾も、ホール内外で始まりました。
京都市では、交通局、京都市立芸術大学、京都コンサートホールを運営する財団法人京都市音楽芸術文化振興財団とが共同し、北山駅改札口から京都コンサートホールへ向かう1番出口までの地下通路壁面に、京都市立芸術大学とのコラボレーションによる、クラシック音楽の楽器をモチーフにした学生の作品の展示を9月1日より行っております。展示は1年間で、毎年更新する予定です。京都市立芸術大学美術学部の学生が抱く音のイメージ表現を通じて、コンサートに向かう人々の高揚感、期待感を創出する取り組みです。地下鉄北山駅が、わくわくアート空間に生まれ変わります。
京都コンサートホールにお運びの際は、是非こちらの作品もお楽しみください。
○エントランス看板 ○時計台下看板
○大看板 ○地下鉄北山駅1番出口の乗降階段
○京都市立芸術大学の学生さんによるクラシック音楽の楽器をモチーフにした作品
-
2010.08.31
「舞台の安全管理研修」を実施しました。
平成22年8月31日(火)京都市呉竹文化センター創造活動室で皆さまに舞台を安心・安全にお使い頂けますように、京都コンサートホール・京都会館・京都市文化会館に従事する職員を中心に約80名が参加し、「舞台の安全管理研修」を実施しました。
1部:講演 テーマ「ホールの管理業務とその責任について」 講師 伊地知 久凱(いぢち ひさよし)氏(元大阪労働衛生総合センター副所長)
2部:パネルディスカッション テーマ「舞台事故の検証と安全対策について」
コーディネータ:東 秀樹(京都市西文化会館ウエスティ副館長)
パネリスト:伊地知 久凱(いぢち ひさよし)氏(元大阪労働衛生総合センター副所長) 竹内 一秀氏(大阪芸術大学短期大学部広報学科 客員教授) 濱野 直子氏(大阪芸術大学短期大学部メディア・芸術学科准教授) 中田 節氏((株)アルファ舞台代表取締役・京滋舞台芸術事業協同組合副理事長)
★講演では、講師の伊地知氏が普段からKY(危険予測)を心がけるようになど熱心に講演頂き、パネルディスカッションでは、実際に起きた事故例を題材に活発な意見交換がおこなわれました。研修の終了後のアンケートでは、次回の研修会の要望として実際に事故を再現しての実技講習や、女性が多い職場なので女性のための研修もして欲しいなどの意見がありました。
-
2010.08.05
「第14回京都の秋 音楽祭 開会記念コンサート」はチケット完売いたしました。
「第14回京都の秋 音楽祭 開会記念コンサート」(9/12)のチケットは、完売いたしました。
チケットご購入について多くのお問い合せをいただいており、本公演の鑑賞をご希望の方々には大変申し訳ございませんが、あしからずご了承ください。
なお、京都市民の方を対象としたご招待(抽選で400名)の受付を行っています。
お申込受付締切は、8月15日(日)当方必着です。
応募要領等詳細は、公演のページをご覧ください。
→詳細はコチラ
なお、応募は京都市民の方に限りますので、予めご了承ください。
- お問い合わせ先
- 京都コンサートホール
〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町1-26
TEL : 075-711-2980
FAX : 075-711-2955休館日:第1・第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始