チケットご購入窓口

チケットカウンター窓口での受付

〒606-0823
京都市左京区下鴨半木町1番地の26
休館日:第1.第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始

電話からのお申し込み

075-711-3231
受付時間:10:00~17:00
休館日:第1.第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始

インターネットからのお申し込み

予約・購入の際には、ご利用登録(無料)が必要です

座席表

大ホール座席ビュー

アンサンブルホールムラタ
小ホール座席ビュー

チケットインフォメーション

チケットご購入窓口

チケットカウンター窓口での受付

〒606-0823
京都市左京区下鴨半木町1番地の26
休館日:第1.第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始

電話からのお申し込み

075-711-3231
受付時間:10:00~17:00
休館日:第1.第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始

インターネットからのお申し込み

予約・購入の際には、ご利用登録(無料)が必要です

座席表

大ホール座席ビュー

アンサンブルホールムラタ
小ホール座席ビュー

チケットご購入窓口

チケットカウンター窓口での受付

〒606-0823
京都市左京区下鴨半木町1番地の26
休館日:第1.第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始

電話からのお申し込み

075-711-3231
受付時間:10:00~17:00
休館日:第1.第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始

インターネットからのお申し込み

予約・購入の際には、ご利用登録(無料)が必要です

座席表

大ホール座席ビュー

アンサンブルホールムラタ
小ホール座席ビュー

NEWS&TOPICS

  • 2014.11.05

    【アンコール曲のご紹介】11/5 ローマ・サンタ・チェチーリア国立管弦楽団

    <大ホール>

    J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲より 第3番 ブーレ(チェロ・アンコール)

    マックス・レーガー:無伴奏チェロ組曲より 第2番 ガヴォット(チェロ・アンコール)

    ヴェルディ:歌劇「運命の力」序曲

    ポンキエッリ:歌劇「ラ・ジョコンダ」より「時の踊り(抜粋)」

  • 2014.11.02

    「世界の京都・まち美化市民総行動」~楽しくきれいを広げよう~京都・まち美化大作戦!に参加しました。

    11月2日(日)に、時おり雨の混じる曇り空の中、京都の美化の輪をより一層大きく広げ、発信していくため、「世界の京都・まちの美化市民総行動」のメイン事業として、「~楽しくきれいを広げよう~京都・まちの美化大作戦」が、開催されました。今年も昨年に引き続き、当財団職員が多数参加し、京都市内のまちの美化活動に取り組みました。
    これからも市内各地域の美化活動にも積極的に取り組み、地球環境にやさしいまちづくりに貢献いたします。
     

    当日の様子

     

     

  • 2014.11.01

    【出演者募集】音楽でつながる♪リレーコンサート

    平成26年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業

    音楽でつながる♪リレーコンサート出演者募集!

     

     

    アンサンブルホールムラタ

    一般公募の出演者による情熱あふれる音楽のバトンリレー!

    ハレの舞台「京都コンサートホール」であなたも演奏してみませんか?

     

                         

    <公演概要>

    公演名:音楽でつながる♪リレーコンサート

    日時:平成27年3月29日(日)14:00開演(16:30終演予定)

    会場:京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ(小ホール)

    主催:京都コンサートホール(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)/京都市

    後援:村田機械株式会社

    平成26年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業

     

    <応募方法>

    資格:18歳以上

        ※高校生以下は対象外

        ※個人・団体、アマチュア・プロは問いません。

    参加費:1団体15,000円(※公演当日にお支払い)

    申込方法:京都コンサートホールのホームページより申込書をダウンロードし(→こちら)

    必要事項を記入の上、郵送にて下記へお申込みください。

    お申込みの際には、DVD、CD等ステージの内容がわかるものと出演者の写真を同封してください。

    (※提出された資料は返却いたしませんのでご了承ください。)

    申込期間:11月30日(日)必着

    募集数 :8ステージ程度(応募が多数の場合は主催者が選考します。)

    出演決定発表:出演決定の通知は12月中旬に郵送します。

     

    <注意事項>

    ※出演時間は舞台転換を含み1ステージ15分以内です。

    ※電子楽器・拡声装置(スピーカー・マイク)の使用はできません。

    ※CDなど録音再生による伴奏も使用できません。

     

    【お問合せ・申込先】

    〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町1‐26

    京都コンサートホール「音楽でつながる♪リレーコンサート」出演者募集係

    TEL:075-711-2980/FAX:075-711-2955

     

      リレーコンサート2014(昨年の様子)

     

  • 2014.09.30

    10/7公演 京響メンバーによるブラスアンサンブルの夕べVol.10 完売御礼。

    完売につき、当日券はございません。

  • 2014.09.23

    9/24公演 ペンギン・カフェ 完売御礼。

    完売につき、当日券はございません。

  • 2014.09.08

    京都市立芸術大学学生による作品展示と「いいね!カード」募集!

     当財団と交通局、京都市立芸術大学が共同し、京都コンサートホールの最寄り駅である地下鉄北山駅において、京都市立芸術大学美術学部デザイン科の2回生が制作した作品を展示することで、演奏会などへ向かわれる人々の高揚感や駅の賑わいを創出してきました。今年は新たに京都北山街協同組合と京都府立植物園とも連携いたします。

     今回は、テーマを「クラシック音楽を綾取る楽器達」とし、さらに「京都の秋音楽祭」の開催を記念して、展示作品を一新しました。

    この機会に、地下鉄で京都コンサートホールにお越しいただき、アート作品と北山駅周辺の魅力をお楽しみください!!

     

     

     

    作品をご覧になられた皆様から、「いいね!」と思う作品や

    北山のお気に入りのお店を記入いただく「いいね!カード」を下記の通り募集します。

     

     1 募集期間 

     平成26年9月14日(日)~11月30日(日) 終了いたしました。

     

     2 応募方法

     作品展示場所付近等に設置している「いいね!カード」(応募用紙)に、

    • 「いいね!」と思う展示作品とその理由
    • 「いいね!」と思う北山のお店
    • 希望する賞品名

    をご記入の上、応募箱に投函してください。

     

    3 応募箱設置場所

     北山駅改札口付近及び京都コンサートホール内

     

    4 賞品

     ご応募いただいた方の中から抽選で、以下の賞品をプレゼントします。

     

    A賞 12月23日(火・祝)15時開演

     「京都コンサートホール クリスマスコンサート

      “オルガンの翼にのせて”」のペア招待券 及び

       当選者が投票した展示作品のミニチュア 5名様

    B賞 京都府立植物園ポインセチア鉢引換券 10名様

      *12月28日(日)までに京都コンサートホールで

        お引き換えください。

    C賞 「うまいもんや こむ」

       コースディナー(2,850円相当)ペア招待券 1名様

    D賞 「ゴハンヤ マタキチ」食事券(1,000円分) 5名様

    E賞 「京都北山マールブランシュ」焼菓子詰合せ

        “マールハウス ハピネス”Sサイズ 10名様

    F賞 地下鉄烏丸線がま口財布 5名様

    G賞 市営地下鉄1dayフリーチケット 10名様

     

    ※抽選の結果は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

     

    たくさんのご応募をお待ちしております。

     

  • 2014.09.07

    2014年度夏季インターンシップを行いました。

     今年度も当財団では、インターンシップの受入を行いました。今回は、京都女子大学の学生さんの他、京都橘大学の学生さんにも来ていただきました。

     8月27日から9月7日までの12日間、京都コンサートホールにて、京都女子大学文学部史学科の新久保さん、立石さん、法学部の福永さん、京都橘大学現代ビジネス学部都市環境デザイン学科の井本さんがインターンシップとして業務を体験されました。

     

     

    今まで、部活動などでコンサートホールを使わせていただくことが多くあり、コンサートホールでのお仕事は何をしているのかということに興味を持っていました。今回のインターンシップでは、事務作業からレセプショニスト、裏方のスタッフのお仕事など色々なことを経験させていただき、舞台の裏では多くの人が動いていてその人たちに今まで支えられていることを感じました。そして、自分が仕事をさせていただくうちに、一つ一つの行動の理由を考えながら動き、仕事に対する責任の重要性を学びました。学生という立場が残り少なくなっていく中で、自分について改めて見直し、今後自分自身の成長にはどのようにしたらよいのか考える良い機会でした。京都コンサートホールの皆様、携わったお客様、本当にありがとうございました。(新久保)

     

    京都コンサートホールでは、私達が主にインターンシップでお世話になったホールの事業管理事務所だけでなく、清掃・警備・レセプショニスト・舞台担当・レストランなど多くの組織が協力してお客様により良いコンサートを提供するべく日々進化している、ということを学ばせていただきました。京都コンサートホールの自主開催のコンサートでは、京都市の文化振興を目的とするために「劇場法」に則った特徴的な運営の方法を行っているということや、他主催のコンサートにおける業務の流れや報告会などについて教えていただきました。こういった管理面での学びもあり、また、レセプショニストやステージマネージャーとして直接お客様や出演者の方とふれあう機会も得られたため、自分の現時点での改善すべきところを学べました。大ホールに備え付けてあるパイプオルガンについて学ぶ催しものを手伝わせていただき、パイプオルガンの構造や歴史について教えていただきました。オルガンの内部の見学もさせていただき、楽器の中に入るというたいへん貴重な体験となりました。(立石)
     

    音楽に携わる仕事に興味があり、京都コンサートホールでのインターンシップに参加させて頂きました。「どんなコンサートをするのか?」といった企画から、当日の会場の設営・楽器の運搬・主催者や出演者のリハーサル、舞台監督が全体を仕切って、照明さんや音響さんが機材を動かして…といった一連の流れを見ることができたのが一番印象に残りました。趣味でコンサートやライブに行く機会はあったのですが、その舞台裏を見ることができて、今まで理屈でなんとなく分かっていた「公演はたくさんの人に支えられて成り立っている」ということを、身をもって実感しました。インターンシップを一緒に受けた他の学生からも刺激を受けました。全体を通して初めて体験する事ばかりで、毎日新鮮な気持ちで仕事と向き合うことができました。また、職員やスタッフの方にもとても親切にして頂き、貴重なお話やアドバイスを伺うことができました。これから就職活動をするにあたって、このインターンシップで勉強させていただいたことを今後の自分に生かしていきます。(福永)

     

    京都コンサートホールは、コンクールで使用させていただき、また演奏会に聴きに行くなど、出演また観客として利用させていただく中で、いつしかコンサートホールを支えるスタッフの方の業務に興味を持つようになり、今回インターンシップに参加させていただきました。自主事業の子ども向けのイベントでスタッフとして、レセプショニスト業務では受付を担当、舞台業務ではセッティング等、体験させていただきました。1つの公演に対し何人ものスタッフが携わり、お客様はもちろん、出演者の方にも満足していただける公演になるよう、気持ちよく使用していただける環境づくりを心掛け、努力されていることが間近で感じることが出来ました。10日間の実習で、いろんな視点から実際の現場を体験させていただき、たくさんのことを学ばせていただきました。この経験を活かし、地域とホールの関係を追究するとともに、自分の将来について考えていこうと思います。本当にありがとうございました。(井本)

     

     今回の経験を将来に活かしていただき、各方面でのご活躍を期待いたします。

     なお、当財団といたしましても、京都市内外を問わず、積極的にインターンシップを受け入れ、社会貢献に努めてまいります。

     

      

     

  • 2014.09.03

    9/14公演 京都の秋 音楽祭 開会記念コンサート 完売御礼。

    完売につき、当日券はございません。
     

  • 2014.09.02

    9/3公演 久石 譲 × 京都市交響楽団 完売御礼。

    完売につき、当日券はございません。

     

  • 2014.08.10

    ホームページ表示不具合についてのお詫び

    平素は京都コンサートホールをご利用いただき、まことにありがとうございます。
    さて、2014年8月10日午前10時より、当ホールに台風の影響についてのアクセスが集中したため、ホームページが閲覧できない状況が続き、皆様に多大なご迷惑をお掛けいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。
    今後、このようなことが起きないよう対策いたします。

    ご利用者様におかれましては、引き続き京都コンサートホールへのご愛願をお願い申し上げます。

     

    京都コンサートホール

    (公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)
     

お問い合わせ先
京都コンサートホール
〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町1-26
TEL : 075-711-2980 
FAX : 075-711-2955

休館日:第1・第3月曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始

京都コンサートホール
施設空き状況はこちら

貸館空き状況は常に変動しています。 [×]と表記されている場合でも、催物の内容により使用できる場合もあります。 最新の情報及び、詳細はホールまでお問い合わせ下さい。

貸館のお問い合わせ先:
TEL 075(711)2980

チケットカウンター窓口

電話受付:075-711-3231
受付時間:10:00~17:00

休館日:第1・第3月曜日(休日の場合はその翌日)
年末年始

京都コンサートホールチケットカウンターでは前売チケット(ただし取り扱いのない公演もございます。)をお求めいただけます。また、インターネットでもチケット購入が可能です。(チケットカウンター窓口・お電話でご案内できる座席と同じです。)