本公演について
――フォルテピアノで奏でるショパンの「真実」
1981年に名リコーダー奏者・指揮者のフランス・ブリュッヘンによって創設された世界有数の古楽オーケストラである「18世紀オーケストラ」が、11年ぶりの来日ツアーを行う。ブリュッヘン亡き後もその精神を受け継ぐ同オーケストラは、作曲家の精神を現代に蘇らせる名演を繰り広げており、その音色に期待が高まる。今回彼らが演奏するのはモーツァルトの交響曲第35番「ハフナー」と、ショパンの2つのピアノ協奏曲だ。第1番のソリストは、たびたび共演し、レコーディングも行っているユリアンナ・アヴデーエワ。第16回ショパン国際コンクールの覇者である。第2番では第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクールで第1位のトマシュ・リッテルが登場。共に多彩な音色と作品に対する誠実なアプローチが魅力の二人のソリストは、今回ショパンの愛したプレイエルピアノを使用する。18世紀オーケストラと共に“真実の”ショパンの音色を届けてくれることだろう。
長井進之介(ピアニスト・音楽ライター)

ソリストについて
■ユリアンナ・アヴデーエワ(ピアノ)
Yulianna Avdeeva, Piano

2010年のショパン国際コンクールで見事優勝、一躍世界が注目するピアニストとなる。燃えるようなテンペラメントと卓越したテクニックを持ち、力強く、確信をもって自信に満ちた演奏は、世界中の聴衆を魅了している。2022/23年シーズンはクルレンツィス指揮南西ドイツ放送響との共演や、カーネギーホールでリサイタル・デビューが決まっている。録音も数多く、すべての録音は、アヴデーエワの芸術性の頂点を収めた集大成となっている。
■トマシュ・リッテル(ピアノ)
Tomasz Ritter, Piano

1995年ポーランド生まれ。モスクワ音楽院に留学し、リュビモフやシェフチェンコに学び、数々のコンクールの優勝や入賞を経て、2018年にワルシャワで開催された第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクールで優勝。ポーランドはもとより、海外の音楽祭に参加し、ポーランド放送響、シンフォニア・ヴァルソヴィア、18世紀オーケストラ、バッハ・コレギウム・ジャパン、プラハのマルティヌー・カルテットやチューリヒのストラディヴァリウス・カルテットと共演している。
18世紀オーケストラについて
18世紀オーケストラ(管弦楽)
Orchestra of the Eighteenth Century
1981年にブリュッヘンとその友人らによって結成された、世界有数の古楽オーケストラ。バッハからモーツァルト、ハイドン、ベートーヴェン、そしてメンデルスゾーンやショパンまで幅広いレパートリーを誇る。2013年の来日では、ブリュッヘンの強い希望でショパンのピアノ協奏曲2曲がメインプログラムのひとつに選ばれ、それはY.アヴデーエワの独奏によって歴史的名演となった。2014年にブリュッヘンは逝去したが、彼の精神は受け継がれ、現在は客演ソリストや客演指揮者を迎えて数々のプロジェクトを行っている。「ショパンと彼のヨーロッパ」国際音楽祭でもレジデントオーケストラとして、ショパンのピアノと管弦楽のための作品を演奏している。

関連イベント(会員限定)のお知らせ

京都コンサートホール・ロームシアター京都Club会員と京響友の会会員限定の特別関連イベントを開催します。ピアニストのユリアンナ・アヴデーエワ氏に、ショパンやフォルテピアノに関する思いなどをお話いただきます。
参加無料ですので、ぜひご来場ください!
-
[日時]
2024年3月5日(火)19:00開演
(20:00終演予定) -
[会場]
京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ
-
[出演]
ユリアンナ・アヴデーエワ
(お話・演奏)高野 裕子
(聞き手・京都コンサートホール プロデューサー)芦津 かおり
(通訳・神戸大学人文学研究科教授) -
[料金]
無料(要事前申込※)
-
[申込方法]
京都コンサートホール・ロームシアター京都Club会員及び京響友の会会員の方のみ、お申し込みいただけます。2024年1月以降にコンサートガイドと同封の送付物にて申込用紙をお送りしますので、申込フォーム、FAX、または京都コンサートホール窓口にてお申し込みください。なお、応募多数となった場合は抽選とさせていただきます。落選された方へはご連絡いたしませんので、ご了承のほどお願いいたします。
-
[申込期間]
2024年1月15日(月)~2月20日(火)
※1月以降に申込用紙が届かない場合は、下記までお問合せください。
※ 京都コンサートホール・ロームシアター京都Club会員へのご入会はこちら
●会員に関する問合せ
京都コンサートホール
電話:075-711-2980 ※10時~17時 第1・3月曜日休館(休日の場合は翌平日)
公演情報

2つのショパン国際コンクール優勝ピアニストによる
The Real Chopin × 18世紀オーケストラ 京都公演
~フランス・ブリュッヘンの想い出に~
-
[日時]
2024年3月9日(土)14:00開演
(13:15開場) -
[会場]
京都コンサートホール 大ホール
-
[フォルテピアノ]
ユリアンナ・アヴデーエワ
(第16回ショパン国際コンクール優勝)トマシュ・リッテル
(第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクール優勝) -
[使用楽器]
1843年製 プレイエル マホガニーケース
製造番号No.10456(タカギクラヴィア所有)
-
[曲目]
モーツァルト:
交響曲第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」ショパン:
ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 作品21(リッテル)藤倉大:
Bridging Realms for fortepiano(第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール委嘱作品/日本初演)(アヴデーエワ)ショパン:
ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 作品11(アヴデーエワ) -
[チケット料金]
一般
S 13,000円 A 11,000円 B 9,000円
C 7,000円*会員
S 12,000円 A 10,000円 B 8,000円
C 6,000円※ 学生割引/シニア割引(70歳以上)/障がいのある方割引:各席1,000円引。
京都コンサートホール・ロームシアター京都のみで取扱。
窓口でご本人様が証明書等をご提示ください。※ 未就学児の入場はご遠慮ください(託児室あり:1歳以上/定員有/有料1,000円/3月2日(土)
までに予約075-707-6430)。※ 公演中止以外の出演者、曲目などの変更による払い戻しはいたしませんので、
あらかじめご了承ください。※ ご購入後のキャンセルや座席の変更はお受けできません。
-
[チケット発売日]
*会員 9月9日(土)10:00
一般 9月16日(土)10:00
*会員:京都コンサートホール・ロームシアター京都Club、京響友の会の会員
-
[チケットのお問い合わせ・お申し込み]
・京都コンサートホール・チケットカウンター 075-711-3231
(10:00~17:00/第1・3月曜休館 ※休日の場合は翌平日)・オンラインチケット購入
(24時間いつでも購入可能!)・ロームシアター京都・チケットカウンター 075-746-3201
(10:00~17:00/年中無休 ※臨時休館日等により変更の場合あり)・チケットぴあ[Pコード:248-756]
・ローソンチケット[Lコード:54567]
[主催] | 京都コンサートホール(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)/京都市 |
---|---|
[協賛] | 株式会社マツシマホールディングス |
[助成] | 文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等活性化・ネットワーク強化事業) 独立行政法人 日本芸術文化振興会 |