Opening Series Lineup
オープニングシリーズ ラインナップ

京都コンサートホール開館記念祝典
1995年10月12日(木)
井上道義(指揮)鴛渕紹子(オルガン)
京都市交響楽団、橘女子高等学校ブラスバンド部
聖母学院高等学校ハンドベル・クワイア
祇園芸妓衆 京都産業大学グリークラブ
アンサンブル・ミューズ ほか
廣瀬量平:シンフォニア京都(初演)
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」ほか

国立パリ管弦楽団
1995年10月15日(日)15:00開演 大ホール
セミヨン・ビシュコフ(指揮)
エリザベート・ノーベルク・シュルツ(ソプラノ)
ヤルト・ファン・ネス(メゾ・ソプラノ)
合唱団京都エコー(合唱指揮:浅井敬壹)
マーラー:交響曲第2番 ハ短調「復活」
1995年10月16日(月)19:00開演 大ホール
セミヨン・ビシュコフ(指揮)
メンデルスゾーン:交響曲第4番「イタリア」
ブラームス:交響曲第1番 ハ短調
1995年10月17日(火)19:00開演 大ホール
セミヨン・ビシュコフ(指揮)
マリー=クレール・アラン(オルガン)
デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」
プーランク:オルガン、弦とティンパニのための協奏曲
デュティーユ:「メタボーレ」(五つの変遷)
ラヴェル:「ダフニスとクロエ」第2組曲

京都市交響楽団 第378 回定期演奏会
1995年10月18日(水)19:00開演 大ホール
井上道義(指揮)
釜洞祐子・佐藤しのぶ・塩田美奈子(ソプラノ)
手嶋眞佐子・永井和子(アルト)
若本明志(テノール)福島明也(バリトン)山口俊彦(バス)
京都インターユニバーシティーコーラス、京都市少年合唱団(合唱)
マーラー:交響曲第8番変ホ長調「千人の交響曲」

パイプオルガンの響きシリーズ
マリー=クレール・アラン
1995年10月20日(金)19:00開演 大ホール
マリー=クレール・アラン(オルガン)
ギ・トゥブロン(トランペット)
テレマン:《英雄的音楽》から〈5つの行進曲〉
J.S.バッハ:バストラーレ BWV590、前奏曲とフーガ BWV543
コレルリ:ソナタ ホ短調
アルビノーニ:協奏曲 ニ長調
ほか

京都芸大メモリアル・ストリングド・アンサンブル
~音楽学部OB有志による~
1995年10月21日(土)19:00開演 アンサンブルホールムラタ
岩淵龍太郎(指揮)
モーツァルト:セレナード第13番ト長調「アイネ・クライネ・ナハトムジ-ク」
シェーンベルク:浄夜
チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調

京都・フィレンツェ姉妹都市盟約締結30周年記念フィレンツェから音楽の贈り物
1995年10月22日(日)14:00開演
フィレンツェ・オーケストラ・ヴェルディアーナ
大塩チアキ(ソプラノ)ブルーノ・ダル・モンテ(バリトン)
アルビノーニ:弦楽のためのシンフォニア第5番 ニ長調
ヴェルディ:歌劇「アイーダ」より“勝ちて帰れ”
プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」より“ある晴れた日に”
ナポリ民謡:サンタルチア
浜辺の歌、鐘が鳴ります、さくらさくら
ほか

京響歴代常任指揮者シリーズ
外山雄三
1995年10月25日(水)19:00開演 大ホール
三浦由美子(ハープ)卜部俊子(ピアノ)金崎美和子(チェンバロ)
シューベルト:歌劇「悪魔の別荘」序曲
マルタン:小協奏交響曲
マーラー:交響曲第1番ニ長調「巨人」

ウィーン・トーンキュンストラー室内オーケストラ
1995年10月28日(土)19:00開演 大ホール
ビシャン・カーデム・ミサク(指揮・ヴァイオリン)
一戸露子(ヴァイオリン)
ヴィヴァルディ:合奏協奏曲集「調和の霊感」より第4番ホ短調
J.S.バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136
J.シュトラウス2世:皇帝円舞曲
ほか

京都コンサートホール邦楽スペシャルⅠ佛教と雅楽 みやこびとの信仰とみやび
1995年10月29日(日)18:30開演 大ホール
天台宗大原魚山声明研究会、平安雅楽会(出演)
舞楽法要庭儀曼荼羅供
ほか

古楽器による中世の歌物語トリスタンとイゾルデ
1995年10月30日(月)19:00開演 アンサンブルホールムラタ
ジョエル・コーエン(指揮)
嶋崎陽一(お話)
ザ・ボストン・カメラータ(演奏)

京都市交響楽団 第379 回定期演奏会
1995年11月1日(水)19:00開演 大ホール
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)
ハイドン:交響曲第54番 ト長調 Hob.I:54
ショスタコーヴィチ:交響曲第8番 ハ短調 op.65

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
1995年11月3日(金・祝)15:00開演 大ホール
ジェイムズ・レヴァイン(指揮)
R.シュトラウス:交響詩「死と変容」op. 24
武満徹:ヴィジョンズ
シューベルト:交響曲第9番 ハ長調 D944「グレイト」

NHK交響楽団
1995年11月5日(日)15:30開演 大ホール
ウォルフガング・サヴァリッシュ(指揮)
海野義雄(ヴァイオリン)
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.35
ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 op.98

古六華仙&京響で綴る世界文化遺産登録記念コンサート
1995年11月8日(水)19:00開演 大ホール
井上道義(指揮)
神津善行(お話・作曲家)
京都市交響楽団(管弦楽)
ベートーヴェン:交響曲第6番 ヘ長調 op.68「田園」
ほか

姉妹都市の響きザグレブ・ソロイスツ
1995年11月9日(木)19:00開演 大ホール
田隅靖子(ピアノ)
L.ショルコチェヴィッチ:交響曲第3番 ニ長調
モーツァルト:ピアノ協奏曲第12番 イ長調 K.414
ブリテン:シンプル・シンフォニー
ドヴォルザーク:弦楽のためのセレナード ホ長調 op.22

京都コンサートホール邦楽スペシャルⅡ京都邦楽グループ
1995年11月12日(日)15:00開演 大ホール
富井輦山(指揮)
京都邦楽グループ(出演)
牧野由多可:カプリチオ
山本邦山:竹の群像
藤井凡大:交響的三曲合奏 絲竹交響 第二番
ほか

姉妹都市の響き中国陜西省歌舞劇院民族交響楽団
1995年11月14日(火)19:00開演 大ホール
張 列(指揮)
馮 健雪(ソプラノ)何 新約(テノール)
竹笛独奏:張延武
趙 季平:民族交響曲「東渡」、竹笛協奏曲「シルクロード幻想曲」
ほか

パイプオルガンの響きシリーズ
鴛渕紹子
1995年11月15日(水)19:00開演 大ホール
鴛渕紹子(オルガン)
クレランボー:第2旋法の組曲
J.S.バッハ:前奏曲とフーガ BWV552
メンデルスゾーン:ソナタ第6番 op.65
フランク:コラール第3番 イ短調
メシアン:《主の降誕》より ほか

大阪フィルハーモニー交響楽団
1995年11月17日(金)19:00開演 大ホール
朝比奈 隆(指揮)
ベートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番op.72b
ベートーヴェン:交響曲第3番 変ホ長調 op.55「英雄」

京都コンサートホール室内楽シリーズ弦楽六重奏の世界
1995年11月17日(金)19:00開演 アンサンブルホールムラタ
岸辺百百雄、梅原ひまり(ヴァイオリン)
ウルリッヒ・コッホ、中山 洋(ヴィオラ)
上村 昇、河野文昭(チェロ)
ブラームス:弦楽六重奏曲第1番 変ロ長調op.18
チャイコフスキー:弦楽六重奏曲 ニ短調op.70「フィレンツェの思い出」

'95 京都・若い作曲家による連続作品展 I
1995年11月18日(土)19:00開演 アンサンブルホールムラタ
廣瀬量平(企画構成)
小川京子:「デュエット・カプリチオーソ」(初演)
田中晶子、杉本由美(クラリネット)
平田あゆみ:「四つの愛の歌」(1994)
日下部祐子(ソプラノ)峰谷葉子(ピアノ)
秋敦子:フルートとヴィオラ、コントラバスのための「トリオ」(初演)
清水信貴(フルート)柳生厚彦(ヴィオラ)西口勝(コントラバス)
和泉耕二:弦楽四重奏のための「音楽」(1995)
井上奈穂子、中山圭子(ヴァイオリン)荒戸雅子(ヴィオラ)熊本祐美子(チェロ)
熊谷美紀:フルートとピアノ、コントラバスのための「土の唄」(1993)
榎田雅祥(フルート)森田洋美(ピアノ)奥田一夫(コントラバス)

京響歴代常任指揮者シリーズ
小林研一郎
1995年11月19日(日)14:30開演 大ホール
仲道郁代(ピアノ)
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番 ニ長調 K.466
ショスタコーヴィッチ:交響曲第5番ニ短調op.47

'95 京都・若い作曲家による連続作品展 II
1995年11月19日(日)15:00開演 アンサンブルホールムラタ
廣瀬量平(企画構成)
上林裕子:「はながすみ」(1995)
フルートオーケストラ「湖笛の会」(代表:松山克子)
岡田加津子:‟DANCING LION" for Violoncello and Piano
雨田一孝(チェロ)姫野真紀(ピアノ)
吉澤ゆかり:金管五重奏曲(1989)
竹森健二、佐藤元昭(トランペット)池田重一(ホルン)呉信一(トロンボーン)杉山康人(チューバ)
秋透:クラリネットとヴァイオリン、ピアノのための「3つのラピス」(初演)
杉本由美(クラリネット)森田玲子(ヴァイオリン)森田洋美(ピアノ)
中村典子:「マナ」(初演)
日紫喜恵美(ソプラノ)
十河陽一:ヴァイオリンとピアノのための「光の在り処」(1995)
木野雅之(ヴァイオリン)高瀬佳子(ピアノ)

京都コンサートホール室内楽シリーズKYOTO TRIO
1995年11月20日(月)19:00開演 アンサンブルホールムラタ
月川真理奈(ピアノ)呉山平煥(オーボエ)清水信貴(フルート)
シュターミッツ:トリオ
テンプルトン:トリオ
ダマーズ:トリオ
ほか

京都市芸術新人賞受賞記念北村敏則(テノール)フレッシュリサイタル
1995年11月23日(木・祝)14:00開演 アンサンブルホールムラタ
清水知子(ピアノ)
J.S.バッハ:カンタータBWV65よりアリア
ツェムリンスキー:トスカーナ地方の民謡によるワルツの歌
リスト:ペトラルカの3つのソネット
レスピーギ:「最後の陶酔」「光」「霧」「雪」「光明の朝」
ほか

ブラスの醍醐味
1995年11月23日(木・祝)14:00開演 大ホール
洛南高等学校吹奏楽部(指揮:宮本輝紀)
大阪府立淀川工業高等学校吹奏楽部(指揮:丸谷明夫)
東京佼成ウインドオーケストラ(指揮:新通英洋)

新日本フィルハーモニー交響楽団
1995年11月24日(金)19:00開演 大ホール
佐渡 裕(指揮)
ゲイリー・カー(コントラバス)
バーンスタイン:「キャンディード」序曲
クーセヴィツキー:コントラバス協奏曲 イ長調
パガニーニ:モーゼ幻想曲
R.シュトラウス:アルプス交響曲op.64

地歌箏曲の誕生と発展~庶民の中のみやび~
1995年11月25日(土)18:30開演
[出演]都山流尺八楽会有志、京都當道会有志、野村流音楽協会関西支部糸州研究所 ほか

京都コンサートホール室内楽スペシャルコダーイ弦楽四重奏団
1995年11月25日(土)19:00開演 アンサンブルホールムラタ
イェネ・ヤンドー(ピアノ)
ハイドン:弦楽四重奏曲第67番ニ長調 op.64-5 Hob.3-63「ひばり」
コダーイ:弦楽四重奏曲第2番 op.10
シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 op.44
ほか

京都アカデミック・シンフォニー・オーケストラ(大学選抜オーケストラ)
1995年11月28日(火)19:00開演 大ホール
ルカーチ・エルヴィン(指揮)
河野文昭(チェロ)
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 op.104
ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 op.73

京響ポップス シネマティック ロマン
1995年11月30日(木)19:00開演 大ホール
井上道義(指揮)
井上圭子(オルガン)
足立さつき(ソプラノ)大野徹也(テノール)三舩優子(ピアノ)
佐々木美絵(司会)大西教文・田地野正人(編曲)
東仲一矩(フラメンコ)
星に願いを/ウエストサイド・ストーリー/サウンド・オブ・ミュージック/ファントム・オブ・オペラ/ボレロ ほか

京都市立芸術大学特別定期演奏会
1995年12月1日(金)19:00開演 大ホール
小松一彦(指揮)
廣瀬量平:市民のためのファンファーレ
ウェーベルン:パッサカリア op.1
ドビュッシー:夜想曲
ほか

合唱ゴールデン・コンサート
1995年12月3日(日)14:00開演 大ホール
[出演]住友金属混声合唱団、京都産業大学グリークラブ、合唱団MIWO、合唱団京都エコー、女声合唱団るふらん

京都コンサートホール室内楽シリーズ鷲山かおりとその仲間たち
1995年12月3日(日)16:00開演 アンサンブルホールムラタ
鷲山かおり(ヴァイオリン)山本由美子(ヴィオラ)河野文昭(チェロ)
南出信一(コントラバス)ダニエル・シュルマン(ピアノ)
シューベルト:ピアノ五重奏曲 イ長調「ます」
フォーレ:ピアノ四重奏曲第1番 ハ短調 op.15
マルティヌー:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲第2番
ほか

パイプオルガンの響きシリーズ
ウルリッヒ・ベーメ
1995年12月5日(火)19:00開演 大ホール
ウルリッヒ・ベーメ(オルガン)
~J.S.バッハ作品集~
トッカータとフーガニ短調 BWV565
トリオ・ソナタ ハ長調 BWV529
オルガン小曲集より
前奏曲とフーガ ハ長調 BWV545
ほか

京響歴代常任指揮者シリーズ
ハンス・ヨアヒム・カウフマン
1995年12月8日(金)19:00開演 大ホール
シューベルト:交響曲第8番 ロ短調 D759「未完成」
ブルックナー:交響曲第4番 変ホ長調「ロマンティック」

ヴェネツィア・リソナンテ弦楽四重奏団
1995年12月9日(土)19:00開演 アンサンブルホールムラタ
シューベルト:弦楽四重奏曲第2番 ハ長調 D32
ヒンデミット:弦楽四重奏曲第4番 op.22

18 世紀オーケストラ
1995年12月11日(月)19:00開演 大ホール
フランス・ブリュッヘン(指揮)
リン・ドーソン(ソプラノ)ヤルト・ファン・ネス(アルト)
ゼーゲル・ファンデルステイン(テノール)デイヴィッド・ウィルソン・ジョンソン(バス)
リスボン・グルベンキアン合唱団(合唱)
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 op.125「合唱」

京都コンサートホール室内楽スペシャル新ブダペスト弦楽四重奏団
1995年12月12日(火)19:00開演 アンサンブルホールムラタ
ハイドン:弦楽四重奏曲第78番 変ロ長調 op.76-4「日の出」
シューベルト:弦楽四重奏曲第14番 ニ短調 D810「死と乙女」
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第11番 ヘ短調 op.95「セリオーソ」

京都市交響楽団 名曲コンサート
1995年12月15日(金)19:00開演 大ホール
小泉和裕(指揮)
四方恭子(ヴァイオリン)
ワーグナー:「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64
チャイコフスキー:交響曲第4番 ヘ短調 op.36







































