![]() |
2019年8月29日(木)10:00開始
(9:30開場/17:45終了予定)
アンサンブルホールムラタ
2019年4月から登録アーティスト制アウトリーチ事業『Join us!(ジョイ・ナス)~キョウト・ミュージック・アウトリーチ~』がスタートしました。この事業は、さまざまな理由で京都コンサートホールや文化会館にご来館できない方や、クラシック音楽に接する機会の少ない方などに、クラシック音楽の喜びや楽しさを生演奏として届けるものです。
皆さまにアウトリーチ活動についてより知っていただくため、8月に全国からアウトリーチの専門家を招き、アウトリーチセミナーを2日間にわたって開催します。
初日は、いま日本でどのようなアウトリーチが展開されているかをご紹介します。アウトリーチが担う社会的役割や多方面に与える影響に関する講演の後、全国でアウトリーチ活動を行うアーティストによる実演をお聴きいただきます。
[講師・ゲスト]
建畠晢(京都芸術センター館長)
吉本光宏(株式会社 ニッセイ基礎研究所 研究理事)
加藤直明(トロンボーン奏者)
児玉真(一般財団法人 地域創造プロデューサー)
ほか
[プログラム](予定)
10:00~11:00 | 講演「社会における芸術の役割――京都を例に」(建畠晢) |
11:10~12:30 | 講演「アウトリーチから始まる地域の活力創出」(吉本光宏) |
14:00~14:45 |
アウトリーチ・プログラムの実演 |
15:00~16:30 | パネルディスカッション「公共ホールとアウトリーチの可能性」 |
16:45~17:45 |
「京都のクラシック音楽とアウトリーチ」 |
[チケット料金]入場無料(要整理番号)
[応募方法] 応募期間終了しました
◆応募フォームの場合
京都コンサートホールのホームページ内にある応募フォームにアクセスしてください。京都コンサートホールから整理番号を記載したメールを送信いたします。申込後、一週間経っても受信確認メールが届かない場合は、お手数ですが京都コンサートホール (075-707-6430) までご連絡ください。
◆往復はがきの場合
往信面に氏名・住所・電話番号・年齢・職業・所属、を記載し、ポストに投函してください(お一人様1通)。
送付先:〒606-0823 京都市左京区下鴨半木町1-26
京都コンサートホール 事業企画課「公共ホールとアウトリーチ活動の未来」担当
<応募期間>6月10日(月)~8月23日(金)※応募期間終了
※整理番号は随時、応募フォームでお申し込みの方にはメールで、往復はがきでお申し込みの方には返信はがきでお知らせします。
※応募者多数の場合は先着順とします。ご了承ください。
主催:
共催: 協力: |
京都コンサートホール(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団) 京都市 一般財団法人 地域創造 一般社団法人日本クラシック音楽事業協会 |